1. 自動車保険で最低限必要な補償とは?徹底解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では「自動車保険で最低限必要な補償」ついて詳しく解説をします。
ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。
この記事の目的は2つあります。
- 最低限必要な自動車保険について理解できる。
- なぜ3つの補償が最低限必要か理解できる。
それでは早速みていきましょう。
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険で最低限必要な補償は3つ
自動車保険で最低限必要な補償を解説します。
まず結論から言いますと、最低限必要な補償は「対物保険」「対人保険」「人身傷害保険」の3つです。
- 「対物保険」=相手の物を補償する保険
- 「対人保険」=相手の怪我を補償する保険
- 「人身傷害保険」=自分(達)の怪我を補償する保険
また、それ以外に付帯した方がよい補償の重要度を下記の表で紹介します。
任意保険 | 補償系 | 自動車 | 車両保険《○重要》 |
怪我 | 人身傷害保険《◎超重要:無制限》 | ||
搭乗者傷害保険《△検討》 | |||
自損故保険《△検討》 | |||
無保険者傷害保険《△検討》 | |||
賠償系 | 対物保険《◎超重要:無制限》 | ||
対人保険《◎超重要:無制限》 | |||
その他特約 | 対物超過特約《△検討》 | ||
代車費用特約《○重要》 | |||
弁護士費用特約《○重要》 | |||
車両新価特約《△検討》 | |||
他社運転危険補償特約《△検討》 | |||
原動付自転車特約《※》 | |||
個人賠償保険《※》 |
◎超重要 ・・・必ず付帯すべきもの
○重要 ・・・付帯すべきもの
△検討 ・・・必要に応じて検討すべきもの
※ ・・・ 原動付自転車特約 は原付を保持していれば◎超重要 、個人賠償保険は既に他保険で加入済みであれば不要、未加入であれば○重要
では、なぜ 「対物保険」「対人保険」「人身傷害保険」 が最低限必要かを紹介していきます。
3. 自動車保険で最低限必要な補償、「対物保険」
「対物保険」=相手の物を補償する保険と紹介しましたが、なぜ「対物保険」が必要かを説明します。
結論から言いますと、多額な賠償損害額が出る可能性が出てくるからです。
「対物保険」 の補償する対象は、あなたが事故を起こしてしまった際の「物の損害」を賠償するのですが、物だけではなく「休業損害」も賠償する必要性がでてきます。
「休業損害」とは何かと言いますと、仮にあなたが車でお店に突っ込んでお店の壁を壊してしまった場合、修理をしている最中に営業ができなくなてしまった、そのお店の収益分(正確には利益分)を賠償していかなければなりません。
物の損害は、実際の物の損害だけでなく、このような休業損害も賠償する必要が出てきます。
また高額な賠償事例で言えば、下記のような損害賠償額になることだってあり得ます。
・2億6,135万円
判決:平成6年7月19日 神戸地裁
荷主から輸送を依頼された呉服、洋服、毛皮などを積んだトラックが、高速道路を走行中、前走車に追突した後、逸走して中央分離帯に乗り上げガードレールを突き破り対向車線に飛び出し、路肩に横転、炎上して車両と積荷を焼失した。
損害を被った荷主が運送会社を訴えて、約4億円の賠償を求めた。
裁判所は、積荷の損害額を2億6,135万円と認定したが、荷主が運送会社に積荷価格を申告しなかった点に荷主の過失を認め50%過失相殺をしたため、運送会社が荷主に賠償する金額は、1億3,067万円となった。引用元:インズウェブ
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/busson-kougaku-ranking.html
・1億3,450万円
判決:昭和55年7月18日 福岡地裁
大型トラックが片側一車線道路を走行中、対向車線の大型トラックとすれ違った際、その後方からセンターラインを越えて自車線に進入してくる乗用車を発見、避ける間もなく衝突した。
大型トラックは、衝突時の衝撃でハンドル機構が壊れ、対向車線に入り、加害乗用車の後ろを走っていた車両と再び衝突し、その車両と一緒になって道路脇のパチンコ店に飛び込んだ。
パチンコ店がセンターラインを越えた加害乗用車に損害賠償金額の請求をした。加害乗用車に損害賠償請求の運転車はこの事故で死亡したため、両親が被告になったが、訴訟に欠席した。損害額は、加害乗用車側の反論がないままの判決額となっている。引用元:インズウェブ
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/busson-kougaku-ranking.html
さすがに1億円以上を賠償しないといけなくなると、借金生活で人生が終わってしまいますよね。
これはかなり極端な事例ですが、相手に損害を与えた場合、相手によってはこのような高額賠償額になる可能性がありますので、「対物保険」は必須です。
ちなみに、「対物保険」で支払える項目をこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。
ロボ吉 出島Zさん、対物保険って相手方が車以外のモノでも適用されるっタイ? 出島Z もちろん使えるよ。対物保険は、モノを賠償する保険だから、車以外にぶつかっても保険金は支払われるよ。 ロボ吉 […]
4. 自動車保険で最低限必要な補償、「対人保険」
「対人保険」=相手の怪我を補償する保険と紹介しましたが、なぜ「対人保険」が必要かを説明します。
結論から言いますと、多額な賠償損害額が出る可能性が出てくるからです。
「対人保険」と言えば、強制保険である「自賠責保険」があります。
「自賠責保険」があるから別に任意保険の「対人保険」に加入しなくても良いのでは?と思われる人もいるかもしれませんが、「自賠責保険」の補償は必要最低限の金額しか補償されませんので、補償額としては全く足りていません。
ちなみに「自賠責保険」で補償される金額ですが、
- 傷害部分:120万円
- 後遺障害:75万円~4,000万円
- 死亡:3,000万円
までを上限に補償されるのですが、裁判事例では、これらの金額をはるかに上回る金額が認定されることがあります。
順位 人身総損害額
(※)裁判所・
判決日被害者
性 別固定時
年 齢被害者職業等 事故時状態 事故形態 裁判所認定
後遺症等級過失
(%)1 5億 843万円 横浜地裁
平成23.11.1男 41 眼科開業医 横断歩行中 酩酊して道路横断中、タクシーにひかれた 死亡 60 2 3億7,829万円 名古屋地裁
平成23.2.18男 21 大学3年生 乗用車ボンネット
に伏臥乗用車ボンネットに伏臥乗車中に走行乗用車から転落負傷した 1級1号 20 3 3億6,756万円 名古屋地裁
平成17.5.17男 33 会社員 バイク運転中 第1車線に変更した乗用車と第1車線直進のバイクが接触 1級3号 5 4 3億5,936万円 大阪地裁
平成19.4.10男 23 会社員 原付運転中 渋滞する交差点で直進原付と対向右折乗用車の衝突 1級1号 30 5 3億5,250万円 大阪地裁
平成18.6.21男 38 整形外科・
内科開業医路上にしゃがん
でいた夜間、路上しゃがみ込みの酩酊歩行中に大型トラックが衝突 死亡 40 (※)人身総損害額には弁護士費用、遅延損害金は含まず、過失相殺前、既払い金・自賠責保険金控除前の金額
引用元:インズウェブ
出典:2013年12月9日付「保険毎日新聞」
見ていただく通り、まったく「自賠責保険」では賄えないことがわかりますね。
最近は弁護士特約も世の中に浸透してきつつある中で、裁判上での争うは至ってカジュアルなものになりつつあります。
そういった意味合いからも、「対人保険」(特に無制限で加入をおすすめします)に加入することは必須です。
ちなみに、「対人保険」で支払える項目をこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。
ロボ吉 出島Zさん、対人保険について詳しく知りたいバイ! 出島Z いいよ、対人保険ね。 出島Z ちなみに、対人保険はどういう保険か覚えてる? ロボ吉 事故をし[…]
5. 自動車保険で最低限必要な補償、「人身傷害保険」
「人身傷害保険」=自分(達)の怪我を補償する保険と紹介しましたが、なぜ「人身傷害保険」が必要かを説明します。
事故が発生した際に、怪我を負ってしまうことがあります。
あなたが加害者の立場であったり、被害者の立場であったり、単独事故で遭ったり色んなケースが想定されるのですが、
- あなたが加害者の立場に立った場合
- 単独事故を起こしてしまった場合
- 当て逃げをされた場合
- 相手方が無保険であった場合
に「人身傷害保険」は効力を発揮します。
上記の事故形態であれば「人身傷害保険」に加入していないと、怪我の治療費や休業損害をあなた自身が負担しないといけなくなります。
「人身傷害保険」はあなたの怪我の治療費や休業損害、精神的損害金(お見舞金のようなもの)をあなたの保険会社から支払ってもらうことができます。
特に後遺障害の等級が認定されるような怪我を負ってしまった事故だと、加入していないと医療費や介護費用が支払えないケースが出てきてしまい、ちゃんとした治療を受けることができないばかりか、事故の治療生活で借金生活に陥ることもあります。
ですので、「人身傷害保険」は加入必須です。
ちなみに、「人身傷害保険」で支払える項目をこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。
ロボ吉 出島Zさん。 出島Z なんだい、ロボ吉? ロボ吉 なんか忘れている事ナカね? 出島Z なんか約束してたっけ? ロボ吉 結構前に、主要な保険を説明する[…]
6. 自動車保険で最低限必要な補償(総括)
いかがでしたか?
自動車保険で最低限必要な補償が3つで、
- 「対物保険」=相手の物を補償する保険
- 「対人保険」=相手の怪我を補償する保険
- 「人身傷害保険」=自分(達)の怪我を補償する保険
でしたね。
また最低限必要な補償とは別に、「最強の補償プラン」ということで紹介したプランがあります。
その他の特約の理解が深まる内容になっていますので、是非気になる方はチェックしてみてください。
1. 最強の自動車保険の組み合わせとは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、最強の自動車保険の組み合わせってどんなプランバイ? 出島Z 最強の自動車保険の組み合わせかー。 出島Z 何をもっ[…]