1. 自動車保険料が高い理由と安くする方法を徹底解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では自動車保険料が高い理由と安くする方法を詳しく解説していきます。
この記事の目的は2つあります。
- 自動車保険料が高い理由と安くする方法を理解できる。
- あなたの保険料(掛け金)が高い理由がわかる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険料が高い理由
自動車保険の保険料(掛け金)が高くなる要素を記載していきます。
保険料(掛け金)が高くなる要素を知れば、保険料(掛け金)を安くできる方法を知ることができますので、その視点で見ていただけたらと思います。
2-1. 記名被保険者の年齢が低い
自動車保険では、「記名被保険者」の年齢が低ければ保険料(掛け金)が高くなります。
自動車保険では下記のように3つの役割を契約時に設定します。
- 契約者
- 記名被保険者
- 所有者
このうち、主に重要な役割を担うのが「記名被保険者」なのですが、この「記名被保険者」に等級が付与され、「記名被保険者」のリスクに応じて保険料(掛け金)が変化します。
記名被保険者の年齢が低ければ保険料(掛け金)が高くなる理由は、10代や20代の事故率が他の年齢に比べて事故率が高いからです。
損害保険は事故率が高い人に対して、多くの保険料を徴収する特徴があります。
よって、「記名被保険者」が若ければ、保険料(掛け金)が高くなります。
詳しくは、下記の記事を参照ください。
1. 藤岡市の成人式ひき逃げ事故について、解説します。 ロボ吉 出島Zさん、成人式の事故がニュースになっていたバイ。 出島Z 成人式の帰りに87歳の女性をはねて、ひき逃げをした事故だね。 出島Z[…]
2-2. 等級が低い
自動車保険では、等級が低ければ保険料(掛け金)が高くなります。
等級とは、記名被保険者に付与される数値のことです。
1〜20等級あり、1等級に近づくにつれ割引率が悪くなり保険料(掛け金)が高くなり、20等級に近づけば割引率が良くなり保険料(掛け金)が安くなるようになっています。
【等級別割増引率例】
等級 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | 64% | 28% | 12% | −2% | −13% | −19% | −30% | −40% | −43% | −45% |
有事故 | −20% | −21% | −22% | −23% |
等級 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | −47% | −48% | −49% | −50% | −51% | −52% | −53% | −54% | −55% | −63% |
有事故 | −25% | −27% | −29% | −31% | −33% | −36% | −38% | −40% | −42% | −44% |
- 引用先:日本損害保険協会
https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q023.html
1等級と20等級の割引率の差は、127%(20等級が無事故の場合)も変わってきます。
仮に原資となる保険料が10,000円であれば、1等級の保険料は16,400円、20等級の保険料は3,700円になります。
等級については、こちらの記事を参照ください。
1.自動車保険の等級とは何かを徹底解説! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険の等級について詳しく知りたいバイ! 出島Z 自動車保険の等級ね、いいよ。 ロボ吉 自動車保険の等級がイマイチ良く分からんバイ。 […]
2-3. 型式別料率クラスが高い
自動車保険では、車の型式別料率クラスが高ければ保険料が高くなります。
型式別料率クラス とは、簡単に言いますと「車の型式ごとの事故実績」を指します。
「型式」とは、道路運送車両法にもとづき、国土交通大臣が構造、装置および性能が同一な自動車に対して指定する分類指標です。
自動車検査証(車検証)の「型式」欄に記載されており、型式の最初にある「- (ハイフン)」より前のアルファベットは排出ガス規制適合の識別記号で、この保険ではこの識別記号部分を除いたものをいいます。引用先:アクサダイレクト
https://www.axa-direct.co.jp/auto/glossary/ka/06.html
このように、「型式」とは自動車の車種やモデルを分類するためにアルファベットと数字の組み合わせで付される識別記号のことです。
「型式」=「この特定した1台の車」と言う感じで管理されることが多いのですが、車とはそもそも様々な形状・構造・装備・性能が異なり、各自動車ごとに色んな特徴があります。
下の画像にあります自動車検査証(車検証)の赤枠「型式」欄に記載されています 。
「型式別料率クラス」は保険の種類ごとのクラスが分かれていまして、
- 対人保険
- 対物保険
- 搭乗者傷害保険
- 車両保険
の担保ごとに数値が与えられています。
保険始期が2019年12月31日以前の自家用車、小型乗用車の場合、
- 1~9クラス
保険始期が2020年1月1日以降の自家用車、小型乗用車の場合、
- 1~17クラス
軽自動車(自家用軽四輪乗用車)の場合、
- 1~3クラス
となっています。
参考までに、スポーツカーの型式別料率クラスを見てみましょう。
保険始期が2020年1月1日以降の自家用車
メーカー | 車名 | 型式 | 車両 | 搭傷 | 対物 | 対人 |
---|---|---|---|---|---|---|
フェラーリ | 812 | F152BCE | 15 | 7 | 9 | 11 |
ポルシェ | カイエン | 92ACEY | 16 | 7 | 11 | 11 |
ランボルギーニ | ランボルギーニ | 400E/400I/400MS | 5 | 9 | 11 | 13 |
日産 | スカイラインGT-R | BCNR33/BNR34 | 15 | 6 | 3 | 11 |
GT-R | R35 | 13 | 6 | 2 | 1 | |
シルビア | CS14/PS13/S14/S15 | 15 | 7 | 5 | 9 | |
フェアレディZ | CZ32 | 11 | 9 | 1 | 9 | |
HZ32 | 12 | 9 | 3 | 13 | ||
トヨタ | スープラ | DB42 | 13 | 7 | 8 | 8 |
86 | ZN6 | 10 | 5 | 7 | 8 | |
ホンダ | NSX | NA1 | 9 | 4 | 1 | 3 |
S2000 | AP1 | 12 | 11 | 7 | 8 | |
マツダ | RX-7 | FD3S | 12 | 7 | 6 | 9 |
引用元:損害保険料率機構
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
またクラスは1であればある事故リスクが低く(保険料が安く)なりますし、17(or軽自動車であれば3)に近ければ近いほど事故リスクが高く(保険料が高く)なるという仕組みになっています。
ですので、上の表ですとホンダのNSXが一番保険料が安くなり、ポルシェのカイエンは保険料が高くなることがわかる訳ですね。
型式料率クラスの調べ方は非常に簡単でして、下記のサイトから入り、あなたの車をプルダウンで検索してください。
この型式料率クラスについて詳しく知りたい場合は、下記の記事を参照ください。
2-4. 代理店を抱える自動車保険に加入している
自動車保険では、代理店を抱える自動車保険に加入すれば保険料が高くなります。
自動車保険は大きく3つのグループに分けられます。
- 代理店を抱える自動車保険
- ネット型自動車保険
- 共済
ちなみに具体的な代理店を抱える自動車保険ですが、
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- AIG損害保険株式会社
- 共栄火災海上保険株式会社
- 損害保険ジャパン株式会社
- 大同火災海上保険株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 日新火災海上保険株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- Chubb損害保険株式会社
- 楽天損害保険株式会社
- ニュー・インディア・アシュアランス・カンパニー・リミテッド
です。
この内、代理店を抱える自動車保険は保険料(掛け金)が高くなる理由ですが、
代理店手数料を消費者が保険料(掛け金)という形で支払うことになるからです。
代理店手数料とは、保険の代理店が大本の保険会社からもらうバックマージンのことを指します。
代理店を抱える保険会社は、大本の保険会社が自動車保険を販売しておらず、全国各地に無数に存在する保険の代理店に販売をしてもらっています。
代理店が自動車保険を売れば、その分大本の保険会社が代理店に対して代理店手数料と言われるマージンを支払っています。
この代理店手数料が保険料(掛け金)の中に組み込まれてしまっている為、代理店を抱える保険会社は保険料(掛け金)が割高になっているのですね。
この保険料の仕組みに関しては、下記の記事を参照いただけたらと思います。
1. 自動車保険料の内訳ってどうなってるの?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険料の内訳って知ってるバイ? 出島Z もちろん知ってるよ! ロボ吉 僕らが払う自動車保険料は、どんな内訳になってる[…]
2-5. 不要な担保を付帯している
不要な担保を付帯していれば保険料が高くなります。
使わない自動車保険の担保を使用している場合です。
例えば、よくありがちなものが「個人賠償補償」の2重契約です。
「個人賠償補償」は、自動車保険以外にも、クレジットカードの保険、火災保険、傷害保険の特約、などで加入できます。
既に上記のもので「個人賠償補償」を付帯していた場合、自動車保険の特約で「個人賠償補償」を付帯していれば、無駄に保険料(掛け金)を払い続けていることになります。
また「弁護士費用特約」も、1つの家庭に1つあれば良いのですが、2台の車に「弁護士費用特約」をしている方がいます。これも不要な担保です。
損害保険は実損害を補填するものなので、生命保険のように契約数だけ支払われる性質ではありません。原則は1つの補償しか受けることができません。
2-6. 走行距離が多い
自動車保険では、走行距離が多ければ保険料が高くなります。
走行距離が多ければ、それだけ事故に遭うリスクが高くなることから保険料が高くなります。
保険会社によって測定方法が異なり、
- 過去1年間の走行距離を基準に保険料を決める
- 1年間の走行距離を予測して申告する
- 保険会社指定の通信機器を使用し実走行距離から決める
自動車保険契約時にこれらを測定し、決めます。
走行距離が保険料(掛け金)に影響することに関しては、こちらの記事を参照ください。
1. 走行距離は自動車保険の保険料に影響する?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、走行距離は自動車保険の保険料(掛け金)に影響するバイ? 出島Z 走行距離は自動車保険の保険料(掛け金)に影響するよ。 ロボ[…]
2-7. 限定特約を付帯していない
自動車保険では、限定特約を付帯していなければ保険料が高くなります。
限定特約とは、運転者の範囲を限定する特約です。
自動車保険ではこの「記名被保険者」が主体となり、1台の車を下記の5組が運転した場合に限り、自動車保険を使用することができます。
- 記名被保険者
- 記名被保険者の配偶者
- 記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
- 記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子
- 記名被保険者の承諾を得て契約の自動車を使用または管理中の人
限定特約とは、上記の運転者の範囲を限定する事で、保険料(掛け金)を安くすることができます。
- 運転者限定特約
- 年齢条件特約
2つの限定特約に関しては、下記記事を参照ください。
1. 自動車保険の「運転者限定特約」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険で運転者を限定する特約があるけど、運転者を限定するッてどういうことっタイ? 出島Z 自動車保険は、記名被保険者と言って、よく車を運[…]
1. 自動車保険の「運転者年齢条件特約」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険で運転者の年齢条件を限定する特約があるけど、運転者の年齢条件を限定するッてどういうことっタイ? 出島Z 運転者限定特約の記[…]
3. 自動車保険の保険料を安くする方法
今まで自動車保険の保険料(掛け金)が高くなる理由を説明してきました。
自動車保険の保険料(掛け金)を安くする方法ですが、今まで説明してきました自動車保険の保険料(掛け金)が高くなることの逆のことを行えば、保険料(掛け金)は安くなります。
3-1. 記名被保険者の設定を年齢が高い人にする
「記名被保険者」に設定する人は、10代や20代を避け、なるべく50〜60歳に近い人に設定すれば、保険料(掛け金)は安くなります。
一人暮らしの方で10代や20代の方はこのやり方ができませんが、家族で住んでいる方は同居の家族の中で一番年齢の高い人に設定すれば保険料(掛け金)をぐっと安くできます。
「記名被保険者」の選び方はこちらの記事で確認ください。
1. 自動車保険の「主な運転者」は誰にすれば良い?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険で主な運転者って、誰に設定した方が良いタイ? ロボ吉 いい質問だね。自動車保険に加入の際に、2人の主人公を登録する必要があ[…]
3-2. 等級を上げる
等級が上がれば割引率が好条件になり、保険料(掛け金)は安くなります。
等級は1年間に無事故で保険請求がなければ、1等級ずつ上がるシステムになっています。
安全運転を心がけて等級を上げれば、自然に保険料(掛け金)は下がっていきます。
3-3. 型式別料率クラスの低い車に乗る
型式別料率クラスの低い車を選べば、保険料(掛け金)を安くできます。
型式別料率クラスの低い車を探し、なるべく保険料(掛け金)を抑える車の買い方を選択しましょう。
型式別料率クラスの検索は下記のサイトから調べましょう。
3-4. ネット型保険か共済に加入する
ネット型保険か共済に加入したら、保険料(掛け金)を抑えることができます。
ネット型保険と共済は下記の通りです。
- ソニー損保
- チューリッヒ保険
- 三井ダイレクト
- イーデザイン損保
- アクサダイレクト
- セゾン自動車
- セコム
- JA共済連
- こくみん共済 coop<全労済>
- 日火連
- 交協連
- 全自共
3-5. 不要な担保を削る
重複している担保を外しましょう。
「個人賠償保険」や「弁護士費用特約」は各家庭に1つ有れば十分です。
これらの契約者が重複していないか確かめましょう。
3-6. 走行距離を抑える
走行距離を抑えれば、保険料(掛け金)を安くすることができます。
ただし、どうしても仕事の通勤や通学や業務で使用しないといけない場合は走行距離がかさんでしまいますので、こちらに関しては無理に車に乗らないようにする必要はないと考えます。
4. 自動車保険料が高い理由と安くする方法(総括)
自動車保険は誰でも工夫をすれば、保険料(掛け金)を抑える事はできます。
本日紹介した内容をぜひとも活用していただき、なるべく保険料(掛け金)を高くせずに、カーライフを楽しんでいただけたらと思います。
最後に、自動車保険選びで困っている方向けに、僕が以前書いたおすすめの記事を紹介します。
こちらの記事を見ていただけたら、あなたにベストな自動車保険が確実に探すことができますよ。
1. おすすめできない自動車保険を徹底解説します。 ロボ吉 出島Zさん、おすすめできない自動車保険ってあるバイ? 出島Z おすすめできない自動車保険かー、あるよ。 ロボ吉 え、やっぱりあるトね[…]
また僕がおすすめする見積もりサイトも紹介して終わりにしたいと思います。
ここでは3つのサイトを紹介しており、いずれも良質な一括見積もりサイトです。
見積もりを取られる方は、ぜひともここで取られることをおすすめします。
1.プロがおすすめする、自動車保険の一括見積もりサイト厳選2選 ロボ吉 出島Zさん、自動車保険の見積もりを取るときに、おすすめの一括サイトってあるッタイ? 出島Z もちろんあるよ。 &nb[…]