1. 自動車保険は短期で契約できるの?解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では、長年自動車保険会社で査定業務を行ってきた僕が、自動車保険は短期で契約できるか否かについて解説していきます。
ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。
この記事の目的は2つあります。
- 自動車保険は短期で契約できるか否かがわかる。
- 自動車保険を短期で契約する方法がわかる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険は短期で契約できるの?
この記事では、自動車保険は短期で契約できるか否かについて解説していきます。
まず結論から言いますと、自動車保険は短期契約というものがありませんが、それに近い方法をとることができます。
任意保険(ノンフリート契約)は「通常1年間の契約」と「長期契約(2〜3年)」に分かれますが、今回は通常契約を使用して短期間だけ任意保険に加入する方法を解説します。
また、「1日保険」を使用して短期的に自動車保険に加入する方法についても解説していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
3. 自動車保険の1日保険を使って短期契約できる
自動車保険には「1日保険」と呼ばれる、1日だけ自動車保険に加入できる方法があります。
また1日保険の特徴としては、
- 24時間のスポット単位で自動車保険に加入できる
- 他人名義の自動車保険にのみ加入できる
このようなものがあります。
ですので、他人の車を借りて短期で契約を行うことは可能ということになりますね。
一応、以下に1日保険の特徴をしておきます。
1日自動車保険とは
1日自動車保険とは1日単位で加入できる自動車保険のことです。
24時間単位で加入できます。
例えば朝の9時から保険をかければ翌日の9時まで保険が適用されます。ただし加入できる条件があります。
他人(友人や家族)の車で運転することが条件
加入条件としては、友人や家族など他人の車を運転することが条件です。
1日保険は自分の車で加入できないのですね。
長期休暇やレジャーで友人の車で出かける時に、運転を途中で変わる場合など、実家に帰省した時に、実家の車の保険適用範囲から外れていた場合に利用するケースがほとんどです。
本人が自動車保険に加入していないことが前提
本人が任意の自動車保険に加入していないことも条件です。
任意保険では「他車運転特約」というものがあり、他人の車を利用する際にこの補償があれば、自身の任意保険の補償を他人の車にのりながら受けられますので、既に任意保険に加入している人は、こちらを使用していきます。
1日保険は任意保険に未加入の人を加入対象としています。
1日保険で加入できない車
1日保険では、下記の車は加入できません。
- 本人名義の車
- 配偶者名義の車
- レンタカー
- 貨物車
- 法人名義 ※1
レンタカーや貨物車などは、有償で人や物を運ぶ営利目的の乗り物の為、1日保険では加入できないようになっています。
また※1の法人名義の車には例外があります。
- ローン会社、リース会社、ディーラー名が車検証の所有者欄に記載されている場合
- 前所有者の法人名が残っているだけの場合
残価設定型自動車ローンで車を購入した場合は、ローン会社が車の所有者となります。
残価設定型自動車ローンで車検名義だけローン会社やリース会社やディーラー名になっている他人の車を借りる場合には、1日保険を利用することは可能です。
また中古で購入した場合、一時的に前所有者の車検証の名義が残っていて「法人名義」になっていることがあります。その場合も1日自動車保険が利用できます。
補償内容
補償内容は基本の対物保険、対人保険、車両保険、人身傷害保険はもちろんのこと、その他にも搭乗者傷害保険や自損事故保険、弁護士費用特約などもあります。
通常の任意保険と変わらない担保のラインナップです。
例えば、東京海上日動火災の「ちょい乗り保険」を例に挙げてみます。
保障の内容は、3つのプランで成り立っており、最安値が500円から加入できます。
補償種目:対物保険、対人保険、搭乗者傷害保険、自損事故保険
借りた車を運転中の対人・対物事故に対して保険金を支払います。
また、借りた車に乗車している方が死亡やケガをした場合に保険金を支払います。
補償種目:対物保険、対人保険、車両保険、搭乗者傷害保険、自損事故保険
相手方への賠償および車搭乗中のケガ等に加え、借りた車を補償します。
また借りた車を運転中の事故により借りた車に損害が生じた場合に、その修理費用等を支払います。(免責15万円=借りた車の修理費用の15万円は実費)
補償種目:対物保険、対人保険、車両保険、搭乗者傷害保険自損事故保険、弁護士費用特約
相手方への賠償および車搭乗中のケガ等に加え、借りた車や、もらい事故にあったときの弁護士費用を補償します。
借りた車を運転中の事故により借りた車に損害が生じた場合に、その修理費用等を支払います。(免責10万円=借りた車の修理費用の10万円は実費)
さらに運転者本人(記名被保険者)に責任がなく保険会社が示談交渉できない「もらい事故」の際に、加害者に対して法律上の損害賠償請求をするために負担した弁護士費用または法律相談費用等が補償されます。
表にすると下記の通りです。
<3つのプラン比較>
プラン | 車両補償なしプラン | 車両補償ありプラン | 車両補償ありプラン |
スタンダード | プレミアム | ||
24時間あたりの保険料 | 500円 | 1,500円 | 1,800円 |
賠償に関する補償 | 対人賠償責任保険・対物賠償責任保険・対物超過修理費特約 | ||
有り | 有り | 有り | |
ご自身・同乗者の補償 | 人身傷害補償、後遺障害定額給付金特約 | ||
– | – | – | |
各種アシスト | 搭乗者傷害特約(一時金払)・自損事故傷害特約 | ||
有り | 有り | 有り | |
ロードアシスト・事故現場アシスト | |||
有り | 有り | 有り | |
車両補償 | 借用自動車の復旧費用補償特約 | ||
– | 有り | 有り | |
免責金額 | 免責金額 | ||
(自己負担額) | (自己負担額) | ||
15万円 | 10万円 | ||
その他の補償 | 弁護士費用特約 | ||
– | – | 有り | |
臨時被保険者に関する特約 | |||
オプション | オプション | オプション | |
(追加保険料+250円) | (追加保険料+750円) | (追加保険料+900円) |
- ※一時金10万円は、入院・通院日数が通算して5日以上となった場合に支払いする入通院給付金の基準額です。実際には、ケガの程度に応じた金額を支払います。なお、入院・通院日数が通算して4日以内の場合は、入通院給付金ではなく治療給付金を1万円支払います。
- ※ご利用開始日が事前登録した日から7日以内の場合等は「車両補償ありプラン(プレミアム)」および「車両補償ありプラン(スタンダード)」は利用できません。
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/ichinichi/
東京海上日動火災 ホームページを引用
1日保険のメリット
1日保険のメリットは下記のようなものが挙げられます。
- 保険料が最安400円(損保ジャパンの乗るピタ!など)で加入できる
- 手続きが簡単でスマホがあればすぐに加入できる
- コンビニでも手軽に加入できる
- 車を保持していない人でも加入できる
- 車両保険を付けることができる
- 等級制度がない
- 利用回数が多い場合に割引を受けられる
- スポットで時間を区切って加入できる
保険料が最安400円で加入できる
最大の魅力は保険料の安さです。
保険料が最安400円(損保ジャパンの乗るピタ!など)で加入できます。
ただしこの金額は車両保険をつけない場合の金額なので、車両保険を付けた場合は2,000円前後の保険料になります。
スマホで加入できる
スマホですぐに1日自動車保険の契約ができます。
スマホでの手続きは24時間行えますのでかなり便利です。
しかも他人の車を借りる当日に加入することができます。
急に他の人の車を運転しなければいけなくなった場合にスマホで加入できるのは大変ありがたいですよね。
コンビニで加入できる
コンビニで24時間、加入手続きが可能です。
ただ保険会社によっては手続きを行うコンビニが違いますので、注意が必要です。
車を保持していなくても加入手続きが可能
自分の車を保有していなくても、運転免許証さえあれば1日保険に加入できます。
車両保険を付けることができる
車両保険を付帯させることができます。
ただし、車両保険を付帯させる場合は、即日加入ができず、約1週間ほどの審査期間がありますので、注意が必要です。
等級制度がない
等級制度がない為、保険金を何度請求しても保険料(掛け金)が上がることがありません。
利用回数が多いと、割引を受けられる
保険会社によりますが、利用回数が多い場合は割引されることがあります。
例えば、三井住友海上の「1DAY保険」の場合では1回目は500円、2回目は480円の保険料になります。
また複数人で交代して運転する場合にも割引を適用することができます。
例えば、三井住友海上の「1DAY保険」の場合では1人目は500円、2人目は480円の保険料です。
1日保険のデメリット
ここまで1日自動車保険のメリットをお伝えしました。
次に1日自動車保険のデメリットを紹介します。
- 車を借りるたびに申し込みが必要
- 人身傷害補償をつけられる1日保険が少ない
車を借りるたびに申し込みが必要
1日自動車保険のデメリットとして、運転するたびに申し込みが必要なことが挙げられます。
任意保険のように1年おきに更新するものではありませんので、都度加入する必要があります。
人身傷害保険に加入できる会社が少ない
自身の怪我の実損害を補填する担保が人身傷害保険なのですが、この補償を担保できる会社が損保ジャパン(乗るピタ!の安心プラン)しかありません。
その他の会社は、怪我のお見舞い金の搭乗者保険や自損事故保険はありますが、人身傷害保険はありませんので、ご注意ください。
4. 通常の自動車保険契約を短期契約に近い形で対応する方法
自動車保険(任意保険)は「通常1年間の契約」と「長期契約(2〜3年)」に分かれますが、ここでは「通常1年契約」を使って短期契約に近い形で対処する方法を解説します。
自動車保険(任意保険)は下記のように2つの方法で加入します。
- 1年間(通常ノンフリート契約)
- 2〜3年(長期契約)
では、詳細を説明していきますね。
通常の1年間の契約に月払いで加入し、使用する日にちの前の月までに解約手続きを行えば、実質上の短期契約ができます。
これだけでOKなんです、シンプルですね。
ここでのポイントは、月払いで契約するということです。
一括払いで途中解約するよりも、月払いで途中解約した方が保険料の支払いが少ないのですね。
仮に2020年1月に任意保険に加入し、2020年2月末までの2ヶ月間だけ任意保険に加入したい場合は、2020年1月中に解約の旨を代理店or保険会社に報告すれ場合OKです。
これで、実質2ヶ月間の短期契約が完成します。
5. 自動車保険を短期契約する際の見極め方
1日保険を使用する方法をとるか、「通常1年契約」を使って短期契約に近い形で対処する方法をとるかは、「あなたが車を所有している」か「していないか」、「あなた所有の車に乗る」か「他人の車に乗る」かで契約の仕方が異なってきます。
パターンは3つあります。
→通常1年契約
→通常1年契約で他社運転特約を付帯
→「ドライバー保険」or 「1日保険」に加入
パターン①の場合は、
あなたの車をあなた自身で使用する場合です。
特に注意点はなく、解約の前月までに代理店or保険会社に連絡すれば大丈夫です。
パターン②の場合は、
あなたの車で任意保険に加入させ、他人の車を運転し補償を受けられるようにする方法です。
友人の車や別居の家族の車を借りる際によく使う方法です。
友人や別居の家族の等級を下げたくない、もしくは任意保険に加入していない場合に、あなたの車に「他社運転特約」を加入させ、他車で運転しても補償が効くようにする時に使う方法です。
パターン③の場合は、
あなたが車を所有していないが、あなた自身に任意保険を加入させ、他人の車を運転し補償を受けられるようにする方法です。
ドライバー保険、もしくは1日保険に加入します。
ちなみに、ドライバー保険と1日保険の違いは下記の通りです。
「1日自動車保険」と「ドライバー保険」の主な違い
1日自動車保険 ドライバー保険 補償期間 1日単位 原則として1年間 等級制度 なし あり
ただし、自動車保険との引継ぎはできない車両補償 契約タイプにより付帯できる 付帯できない 引用先:チューリッヒ保険
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-get-insurance-short/
等級の有無と補償期間の違いになります。
どちらを使用するかは、その期間に応じた保険料(掛け金)を計算し安い方を選択することが一番良いです。
ちなみに、ドライバー保険は扱っている会社とそうでない会社がありますので、一度自動車保険に相談することをおすすめします。
6. 自動車保険は短期で契約できるの?(総括)
いかがでしたか?
この記事では、自動車保険は短期で契約できるか否かについて解説していきました。
自動車保険は下記のように
- 1年間(通常ノンフリート契約)
- 2〜3年(長期契約)
1年契約か2〜3年の長期契約しか選べないのでしたね。
自動車保険は短期契約というものがありませんが、それに近い方法をとることができるのでした。
方法としては、「1年間の通常契約で加入し、途中で解約をさせる」といったシンプルなものでした。
またあなたの状況に応じて3パターンに分かれ、
→通常1年契約
→通常1年契約で他社運転特約を付帯
→「ドライバー保険」or 「1日保険」に加入
で契約を行えば良いのでしたね。
今回紹介した方法では、あなたが車を所有していない場合でも自動車保険を契約できる方法です。
使いこなすことがで切れば、いつでも自動車保険に気軽に加入することができますよ!
短期で自動車保険を契約したいと考えているあなたに、ぜひ活用してみてください!