1. 黒ナンバーの自動車保険の見積もりはどこでとった方が良い!?徹底解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では「黒ナンバーの自動車保険に加入する際に知っておきたいこと」について詳しく解説をします。
この記事の目的は3つあります。
- 黒ナンバー車は自動車保険に加入できるか理解できる。
- 黒ナンバー車を扱っている自動車保険会社がわかる。
- 黒ナンバー車の保険料(掛け金)を安くできる方法を理解できる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 黒ナンバー車は自動車保険に加入できる?
黒ナンバー車は自動車保険に加入できるかを解説していきます。
まず結論を先に言いますと、黒ナンバー車も自動車保険に加入することができます。
もちろん、自賠責保険、任意保険ともに加入することができます。
ただし、黒ナンバー車の場合、任意保険に関しては一般の家庭用の自動車保険に比べると加入できる保険会社が限られてしまいます。
まずは、現状で黒ナンバー車で加入を募集している保険会社(任意保険)を紹介します。
- 東京海上日動火災
- 損保ジャパン
- 三井住友海上火災
- あいおいニッセイ同和損保
- 共栄火災
- AIG損保
- 楽天損保
以上の7社です。
3. 黒ナンバーで自動車保険に加入する前に知っておきたい事、そもそも黒ナンバー車とは?
そもそも黒ナンバー車とは何か?を説明していきます。
通常の軽自動車は黄色地に黒文字ですが、黒ナンバー車とはその逆でして、黒色地に黄文字となっています。
ここで言う事業とは貨物自動車運送事業法の第2条に定められた、「他人の需要に応じ、有償で自動車(3輪以上の軽自動車および2輪の自動車に限る)を使用して貨物を運送する」事業のことで、正式には「貨物軽自動車運送事業」といいます。
ちなみに、黒ナンバー車で輸送できるものは「モノ」の輸送に限られており、「人」を運ぶことはできません。
またプレートの発行は、運輸支局に事業の届出をしたあと、軽自動車検査協会で発行してもらいます。
ちなみに「緑ナンバー」もありますが、「緑ナンバー」は事業目的が「モノ」を輸送する普通車などにつけるナンバーになります。
4. 黒ナンバー車は自動車保険料(掛け金)が高い
黒ナンバー車は保険料(掛け金)が一般の家庭自動車に比べたら割高になります。
理由は2つあります。
- 使用目的が業務用と限られる為
- 扱っている保険会社が「代理店を抱える保険会社」のみの為
それぞれみていきましょう。
使用目的が業務用と限られてしまう為
自動車保険は、9つのリスクに応じて保険料(掛け金)が決められています。
9つとは、①年齢、②性別、③運転歴、④使用目的、⑤使用状況、⑥自動車の車種、⑦安全装置の有無、⑧所有台数、⑨地域の要素のことでして、これらの9つの要素で保険料(掛け金)は決められている、と言われています。
また、この中の④使用目的ですが、
- 業務使用
- 通勤・通学使用
- 日常・レジャー使用
の3つに分かれており、
①業務使用は保険料(掛け金)が高く、③日常・レジャー使用は一番保険料(掛け金)が安いとされています。
理由は、業務使用の場合であれば車を使用する頻度が一番多いことが想定され、事故にあるリスクもそれに伴って高いと判断される為です。
黒ナンバー車は使用目的が①業務使用に必ず該当してしまうため、保険料(掛け金)が高くなってしまうのですね。
黒ナンバー車を扱っている保険会社が「代理店を抱える保険会社」だけの為
先ほど説明しましたように、黒ナンバー車を扱っている保険会社は、
- 東京海上日動火災
- 損保ジャパン
- 三井住友海上火災
- あいおいニッセイ同和損保
- 共栄火災
- AIG損保
- 楽天損保
の7社に限られてしまいます。
実はこれらの保険会社に共通することが、すべて「代理店を抱える保険会社」であることなんですね。
保険会社には大きく3つの分類があり、
- 代理店を抱える保険会社
- ネット型保険会社
- 共済
が存在します。
この内、「代理店を抱える保険会社」は一番保険料(掛け金)が割高なんですね。
理由は、代理店を挟んでいる分、保険料(掛け金)に代理店手数料が含まれてしまっているからなんです。
このことに関しては、以前僕が記載したことのある<こちらの記事>を参照してもらいたいのですが、
そもそも保険料(掛け金)が高い保険会社しか扱っていない為、保険料(掛け金)が高いのです。
5. 黒ナンバー車で自動車保険に加入する前に
では、ここからちょっとした裏技を紹介します。
正直、裏技というまでもないのですが、該当する人はぜひ任意保険に加入する前に、試してもらいたい方法があります。
まず前提として、
- 黒ナンバー車以外に車両を何台か持っている
- 黒ナンバー車を含めて10台以上の車両を保持している
の方だけに紹介できる方法になります。
黒ナンバー以外に車を何台か保持している
「ミニフリート契約」で契約を行います。
「ミニフリート契約」とは、始期日時点で契約者を記名被保険者として、1保険証券で2台以上まとめて契約することをいいます。
10台以上になると「フリート契約」と言いますので、そのミニ版と言うことでこの名前が付けられています。
ちなみに割引率は、
台数 | 割引率 |
---|---|
2台 | 3%程度 |
3〜5台 | 4〜5%程度 |
6〜9台 | 6〜7%程度 |
目安がこのような感じになります。
ただし、「ミニフリート契約」の前提として、 既存契約の車と保険の始期日を合わせなければなりません。
ですので、直ぐに契約を開始する場合、既存の契約をいったん止めて開始するか、もしくは既存の契約の始期日まで黒ナンバー車を待つ必要があります。
黒ナンバー以外に車を10台以上保持している
「フリート契約」で契約を行います。
「フリート契約」は、10台以上の自動車を対象として自動車保険に加入する場合、1台ごとではなく全車一括して契約するという契約方法です。
一般家庭用の契約(ノンフリート契約)の割引率が最大60~70%くらいなのに対して、フリート契約の割引率は、最大70~80%の割引率が適用されます。
フリート契約の基本保険料(割増引率を適用する前の保険料)は、ノンフリート契約の基本保険料とは異なります。
- 他社の契約も含めた契約台数の合計
- 払った保険料に対して支払われた保険金の割合
- 前年度に適用されたフリート割引、割増率
このように保険料(掛け金)が決められていきます。
ただし、これらの10台の内1台でも車が事故を起こしてしまった場合、支払った保険金額にもよるのですが、すべての包括している保険料(掛け金)に影響してしまうデメリットもあります。
それでも最大70~80%の割引率は魅力的ですよね。
6. 黒ナンバーで自動車保険の見積もりを取る
いかがでしたか?
黒ナンバー車の自動車保険についてみていきましたが、最後に黒ナンバー車で自動車保険(任意保険)の見積もりができるサイトを紹介します。
今回紹介するのは、3つあります。
まず1つ目が「はたらく車の自動車保険」のサイトになります。
損保ジャパンの代理店になるのですが、業界では有名なサイトになります。
黒ナンバー車以外にも緑ナンバーも専門的に取り扱っている会社になります。
2つ目が、一括で多数の自動車保険の見積もりを取ることができる「保険スクエアbang!」のサイトです。
見積もりできる会社は、下記の5社です。
- 損保ジャパン
- 東京海上日動火災
- あいおいニッセイ同和損保
- 三井住友海上火災
- 楽天損保
保険料の比較ができますので、おすすめですよ!
最後に3つ目ですが、「フリート契約」で見積もりを取れる「未来保険」のサイトです。
損保ジャパンの代理店になるのですが、全国47都道府県で契約を行っており、多くの業者も利用している代理店ですので10台以上を保持されている中小企業さんにはおすすめです!