自動車保険会社に長年勤めていた管理人が、自動車保険や交通事故について、今まで世に語られることのなかったお得情報を公開しています。無料のご相談も承っています。ぜひご利用ください。

自動車保険のおすすめブログ、それはこの「自動車保険相談ドットコム」のブログです!

1. 自動車保険のおすすめブログ、それはこの「自動車保険ドットコム」のブログです!

ロボ吉
出島Zさん、自動車保険でおすすめのブログってあるバイ?
 
出島Z
あるよ。
ロボ吉
どのブログバイ?
 
出島Z
どのブログって、もちろんこのブログだよ。
ロボ吉
え、このブログバイ?
 
出島Z
なんだよ、その反応は笑
ロボ吉
なんでこのブログがおすすめバイ?
 
出島Z
なんでこのブログがおすすめかと言うと、3つあって
 
出島Z
①このブログの管理人は自動車保険会社で実務(査定・示談交渉・代理店営業)をしていた経験を基に書いていて、読者に「正しい情報」を伝えることができるから、
 
出島Z
②このブログの管理人は生保の業務も経験しており、たまに生保の情報もおり交ぜていて多角的に保険について語っているから、
 
出島Z
③毎日、自動車保険の「役に立つ記事」をアップしているから、だよ。
 
 
出島Z
・・・なんか自分で書いてみて恥ずかしくなったわ!!笑
 
出島Z
実は自動車保険のブログをまじめに書いている人で、ちゃんと実務を経験している人なんて、僕を入れたらほんの数人くらいしかいないんだ。
ロボ吉
え、そうなんバイ?
ロボ吉
自動車保険について書いているブログはたくさんある気がするけど。
 
出島Z
あれは、実務を知らないFPの資格を取った人が、とりあえず自動車保険の広告収入を稼ぐために作っていることが多いんだよ。
 
出島Z
ちなみに、FPの資格なんて誰でも取れるし、FPの資格を取ったからと言って自動車保険を熟知できるものではないんだ。
ロボ吉
FPと言えば、お金のプロと認識しているけど、あの人たちは自動車保険のプロではなかトね?
 
出島Z
FPの資格保持者は、生保や損保や証券などお金にまつわる分野を「広く」「浅く」学んでいるからね。
 
出島Z
僕も20代前半で生保の営業をやっていた時にFPの資格は取って、その後自動車保険会社に転職したんだけど、FPの知識なんて一切役に立たなかったからね。
ロボ吉
そうなんバイね。
 
出島Z
FPの知識で保険分野で役に立つ知識と言えば、保険金を受け取る際の「税金の知識」、「相続の知識」と、生保で使う「ライフプランニング」位だよ。
 
出島Z
だから、自動車保険のブログを見る際は「管理人情報」を見て、損害保険会社に勤めていたかどうかをまずは確認することだね。
 
出島Z
そのブログが自動車保険の実務をしたことのない人で、ただのFPだけを名乗っている人であれば、怪しんでみた方が良いかな。
 
出島Z
だってほどんど素人同然の人が自動車保険について書いているからね。
ロボ吉
そうなんバイね、知らんかったバイ。
 
出島Z
自動車保険の専門家と言えば、自動車保険の査定をしている社員、交通事故に長けている弁護士位だよ。
 
出島Z
弁護士ですら、交通事故の分野に触れたことが無い人は素人同然なんだから。
 
出島Z
これは覚えておくようにね。
 
ロボ吉
分かったバイ。
 
出島Z
じゃあ今日は、自動車保険のおすすめブログはこの出島Zのブログであることを解説していくよ。

1-1. この記事の目的

この記事では自動車保険のおすすめブログはこの出島Zのブログである理由を詳しく解説をします。

この記事の目的は3つあります。

  1. 自動車保険のおすすめブログはこの「出島Z」のブログである理由がわかる。
  2. 自動車保険のブログを見る際の注意点がわかる。
  3. 自動車保険のおすすめブログをあなたが目利きできるようになる。

それでは早速みていきましょう。

この記事を書いた管理人について
出島Z

損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。

2. 自動車保険のおすすめブログは「自動車保険相談ドットコム」のブログ

自動車保険のおすすめブログは、この「自動車保険相談ドットコム」のブログである理由を解説していきます。

そりゃあお前が書いているんだったら、自分のブログを推すだろって話ですよね笑

でもこれだけ推すにはもちろん根拠があって言ってます。

根拠がなく言っている訳ではありませんから。

毎日魂を込めて記事を書いているので、これだけは自信をもって言わせてください。

僕のブログがおすすめである理由をいくつか挙げていきますね。

  1. このブログの管理人は自動車保険会社で実務(査定・示談交渉・代理店営業)をしていた経験を基に書いており、読者が自動車保険の「正しい情報」を知ることができるから
  2. このブログの管理人は生保も経験しており、たまに生保の情報もおり交ぜていて多角的に保険について語っているから
  3. 毎日、自動車保険の「役に立つ記事」をアップしているから

こういった理由があるから、おすすめのブログなんですね。

ではこれらの裏付けを一つ一つみていきましょう。

3. 自動車保険のおすすめブログは「自動車保険相談ドットコム」のブログである理由①、実務(査定・示談交渉・代理店営業)をしていた経験を基に記載している

僕のブログがおすすめである理由の1つに、僕は自動車保険会社で実務(査定・示談交渉・代理店営業)をしていた経験を基に記事を書いており、読者に「正しい情報」を伝えることができるから、ということが挙げられます。

僕は自動車保険の査定・示談交渉、代理店営業を業務で行っていました。

査定・示談交渉の業務とは、自動車保険金を支払い部署のことでして、実際に事故にあった契約者から報告を受け、車の損害を査定したり、自動車保険を支払ったり、事故被害者の治療費を支払ったり、 相手側と契約者の間に入って事故解決に向けて仲介に立ったり、被害者の弁護士と賠償金額について争ったり、といったことを行う仕事です。

代理店営業に関しては、代理店で自動車保険を販売していました。

要するに自動車保険の勧誘から支払いまで、基本中の基本から応用中の応用までを、すべて把握しています。

また自動車保険会社同士の横のつながりもあり、たくさんの自動車保険会社の情報が僕のストックとしてあります。

市場調査をする限り、僕のように生命保険と損害保険を経験していて、尚且つブロガーをしている変わった人は、日本全国探しても片手の指に収まる位の人しかいないのですね。

しかも査定・示談交渉を経験しているってなれば、実は数人程度しかいないんです。さらに自動車保険にどっぷり浸かっているって人なら尚更。

なので、実は希少価値も高いブログなんです。(ごめんなさい、自分で言っちゃますが)

4. 自動車保険のおすすめブログは「自動車保険相談ドットコム」のブログである理由②、生保の情報もおり交ぜていて多角的に保険について語っている

僕のブログがおすすめである理由の2つ目に、 生保も経験しており、たまに生保の情報もおり交ぜていて多角的に保険について語っているから 、ということが挙げられます。

僕はもともと生命保険の社員として営業を行っていました。

ソニー生命というところで営業を行っていたのですが、ソニー生命の場合は、営業から保険金の請求までをライフプランナーと呼ばれる社員がすべて対応しています。

生命保険の勧誘から支払いまでの一連の流れを把握しています。

自動車保険と生命保険は別物なのですが、第三分野と呼ばれる傷害保険に共通点があり、これらの保険についても知識を持っています。

5. 自動車保険のおすすめブログは「自動車保険相談ドットコム」のブログである理由③、役に立つ記事を毎日アップしている

僕のブログがおすすめである理由の3つ目に、毎日、自動車保険の「役に立つ記事」をアップしているから、ということが挙げられます。

僕は、闇雲に自動車保険について語っている訳ではなく、ちゃんとした市場のニーズを調査したうえで、記事を挙げています。

よく初心者のブロガーにありがちな「自分の書きたい記事だけを書く」というパターンですが、僕はこれをしていません。

皆さんが自動車保険から紐づけて検索しているであろうワードを拾って、それを基に記事を作っています。

僕の目途としては、あと2年後には自動車保険絡みの記事はすべて網羅できるのですが、いまでも結構色んな記事を書いてきましたので、おそらくあなたが探している議題のものは、検索をしていただいたらあるはずです。(まだなかったらごめんなさい)

皆さんが自動車保険で疑問に思う事だけをピックアップして記事を書いているから、おすすめできるんです。

6. おすすめの自動車保険ブログをどうやって見分ける?

僕のブログがおすすめである理由をつらつらと書いてきました。

「僕の記事を読んでください」というもはもちろんなのですが、僕以外にも自動車保険のブログを書いている人はもちろん何人かいます。

では、ここで良質な自動車保険のブログを探すコツを伝授します。

「何を基準に」自動車保険のブログを見ていけば良いかをお教えします。

  1. ブログの管理人が自動車保険会社に勤めている(いた)人がどうか
  2. ブログの管理人が自動車保険の営業、もしくは査定をしている(いた)かどうか
  3. 記事の内容に、ちゃんと根拠のある引用を用いているかどうか

この3つは必ず確認するようにしましょう。

①②について、やっぱり餅は餅屋です。

税金の事を知りたいのに、建築家に話を聞きますか?

病気のことを知りたいのに、美容師に話を聞きますか?

住宅の事を知りたいのに、料理人に話を聞きますか?

絶対にとんちんかんな答えが返ってくるか、あいまいな答えしか返ってこないですよね。

自動車保険や交通事故の事を知るためには、自動車保険に勤めていた人か弁護士が専門家なんです。

③については、ちゃんと引用を使っている人の記事を信用するようにしましょう。

特に自動車保険は、「自動車保険」の知識はもちろんの事、「賠償論」「過去の判例」「民法」「自賠法」「車」の知識をふんだんに使います。

もし、引用を一切使わずに自動車保険の事を語っていれば、明らかにその人は「偽物」です。

その情報はどっから持ってきたの?って思います。

ちゃんと引用を使って正しい情報を持ってきている人を信頼するようにしてください。

7. FPの資格を持っている人が運営している自動車保険のブログはおすすめできません

自動車保険のブログで、よくFPの資格を大々的にアピールしている管理人がいます。

このFPの資格は信頼できるの?と言うことですが、僕は極めて懐疑的な目で見ています。

僕も生命保険の営業をしていた時に、会社の命令でFPの資格を取らされたのですが、正直持っていても自動車保険の知識は一切上がりません。

保険金を受け取る際の「相続」の事や、「税金」の事、ライフプランニングの項目は、特に生命保険を生業にしている人ならふんだんに使うので為になる知識なのですが、自動車保険の知識に関しては、「相続」の知識、「税金」の知識以外は、ほぼ皆無と言っていいほど、使えない知識ばかりです。

FP試験は、自動車保険で一番大事な、 「賠償論」「過去の判例」「民法」「自賠法」 「車の構造」の分野には深く踏み込んでいませんからね。

なのでFPは生命保険には強いですが、自動車保険には弱いといっても良いです。

8. 自動車保険のおすすめブログ、それはこの「自動車保険相談ドットコム」のブログです!(総括)

では、結論を言いますと、自動車保険のおすすめブログはこの「自動車保険相談ドットコム」のブログです!笑

言いきりました。

すごく恥ずかしいですが、言いきりました笑

と言うことで、僕のブログの左上に「検索機能」がありますので、ここから気になる記事を検索してみてください。

きっと、あなたにとって為になる知識が詰まっているはずです。

また下部にあるランキング記事は、僕の記事の中でも懇親の作品たちがアップされていますので、是非ここは要チェックしてみてください。

最新情報をチェックしよう!
    NO IMAGE
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら