- 1 1. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの?徹底解説します!
- 2 2. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの?
- 3 3. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<等級が下がることで、下の等級の割引率になり保険料(掛け金)が上がってしまう>
- 4 4. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<「事故無し」の割引率を適用していたものが「事故有り」のペナルティー割引率を適用することになり、さらに保険料(掛け金)が上がってしまう>
- 5 5. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<等級が下がった数値分の年数、ペナルティー割引率を適用しないといけない>
- 6 6. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの? (総括)
1. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの?徹底解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では、長年自動車保険会社で査定業務を行ってきた僕が、自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるか?を解説していきます。
ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。
この記事の目的は2つあります。
- 自動車保険の等級は事故が起こったらどうなるかがわかる。
- 事故が起きた場合の等級との向き合い方がわかる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの?
この記事では、自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるか?を解説していきます。
まず結論から先に言いますと、自動車保険で保険を使用した場合、「あなたにとって良くないこと」が3つ起こってしまいます。
- 等級が下がることで、下の等級の割引率になり保険料(掛け金)が上がってしまう
- 「事故無し」の割引率を適用していたものが「事故有り」のペナルティー割引率を適用することになり、さらに保険料(掛け金)が上がってしまう
- 等級が下がった数値分の年数、ペナルティー割引率を適用しないといけない
一つ一つみていきましょう。
2-1. そもそも等級とは?
そもそも自動車保険の等級とは何かご存じでしょうか?
自動車保険の等級は、奥が深いです。
等級といっても、一言で片付けられない難しい概念が含まれています。
- 事故のあり、なしで割増引が変わる
- 前年の契約の事故の有無が、翌年の契約の保険料に反映される
- 6等級からスタートする
- 1年間無事故だと、1等級くり上がる
- 1回の事故で3等級下がる
- 3等級下がれば、3年間、事故ありの割引率が適用される
- 事故以外の盗難や台風、洪水、高潮での車両保険使用は、例外的に1等級下がる
- 人身傷害保険の使用だと、等級は下がらない
- 満期日もしくは満期日から一定期間の契約継続の手続き更新がなければ、初めの6等級からスタートする
- 車を、廃車、譲渡、返還や契約者の海外渡航などで契約を中断する場合、「中断特則」を用いれば等級が下がらずに持続させることができる
簡単にまとめても、これだけの概念が含まれています。
等級の詳細に関しては、<僕が以前記載した記事>に詳細を記載していますので、ぜひこちらを確認いただきたいです。
今回使っていく等級の知識としては、
- 事故のあり、なしで割増引が変わる
- 1回の事故で3等級下がる
- 3等級下がれば、3年間、事故ありの割引率が適用される
- 事故以外の盗難や台風、洪水、高潮での車両保険使用は、例外的に1等級下がる
これらの等級の概念を使って説明していきます。
3. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<等級が下がることで、下の等級の割引率になり保険料(掛け金)が上がってしまう>
自動車保険で保険を使用すると、等級が下がることで、下の等級の割引率になり保険料(掛け金)が上がってしまいます。
等級は1〜20等級存在し、事故が起きて保険を使用しますと基本的には3等級下がってしまいます。
下記の表を見ていただきたいのですが、1等級に近づくにつれプラスの数値が大きくなり、20等級に近づくにつれマイナスの数値が大きくなっています。
要するに、1等級に近づくにつれ保険料(掛け金)は割り増しになり、
20等級に近づくにつれ割引が効くことになります。
【等級別割増引率例】
等級 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | 64% | 28% | 12% | −2% | −13% | −19% | −30% | −40% | −43% | −45% |
有事故 | −20% | −21% | −22% | −23% |
等級 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | −47% | −48% | −49% | −50% | −51% | −52% | −53% | −54% | −55% | −63% |
有事故 | −25% | −27% | −29% | −31% | −33% | −36% | −38% | −40% | −42% | −44% |
- 引用先:日本損害保険協会
https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q023.html
ですので、保険を使用し等級が3つ下がることで、次年度から割り増しの保険料(掛け金)を支払わないといけなくなります。
4. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<「事故無し」の割引率を適用していたものが「事故有り」のペナルティー割引率を適用することになり、さらに保険料(掛け金)が上がってしまう>
自動車保険で保険を使用すると、「事故無し」の割引率を適用していたものが「事故有り」のペナルティー割引率を適用することになり、さらに保険料(掛け金)が上がってしまいます。
自動車保険の等級には、
- 事故無し
- 事故無し
2階層の割引率が用意されています。
言い方は悪いかもしれませんが、
- 天国の階層
- 地獄の階層
という感じの割引率が存在します。
ですがニュアンスはこんな感じです。
下記の表の「無事故」が天国の階層、「有事故」が地獄の階層とみていただくとわかりやすいです。
【等級別割増引率例】
等級 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | 64% | 28% | 12% | −2% | −13% | −19% | −30% | −40% | −43% | −45% |
有事故 | −20% | −21% | −22% | −23% |
等級 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無事故 | −47% | −48% | −49% | −50% | −51% | −52% | −53% | −54% | −55% | −63% |
有事故 | −25% | −27% | −29% | −31% | −33% | −36% | −38% | −40% | −42% | −44% |
- 引用先:日本損害保険協会
https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q023.html
事故を起こすと、「無事故」(天国の階層)から「有事故」(地獄の階層)の割引率を適用していかなければならなく、保険料(掛け金)が高くなってしまいます。
5. 自動車保険の等級は事故が起きたら、<等級が下がった数値分の年数、ペナルティー割引率を適用しないといけない>
自動車保険で保険を使用すると、等級が下がった数値分の年数、ペナルティー割引率を適用しないといけなくなります。
事故が起きて保険を使用すると、基本的には3等級下がるとお伝えしてしたと思いますが、この場合、3年間「有事故」(地獄の階層)に居座らないといけなくなります。
- 3等級ダウンの場合は3年、
- 1等級の場合は1年、
ダウンする等級分の年数だけ、「有事故」(地獄の階層)に居座らないといけないことため、その年数分保険料(掛け金)が高くなります。
6. 自動車保険の等級は事故が起きたらどうなるの? (総括)
いかがでしたか?
自動車保険で保険を使用した場合、「あなたにとって良くないこと」が3つ起こってしまうのでしたね。
- 等級が下がることで、下の等級の割引率になり保険料(掛け金)が上がってしまう
- 「事故無し」の割引率を適用していたものが「事故有り」のペナルティー割引率を適用することになり、さらに保険料(掛け金)が上がってしまう
- 等級が下がった数値分の年数、ペナルティー割引率を適用しないといけない
自動車保険を使用すると、これら3つのことが起こってしまい、結果的に一定期間、保険料(掛け金)が高くなってしまいます。
ですので、自動車保険を使用する際は、
- 「自動車保険を支払う金額」
- 「等級ダウンによって起こる保険料(掛け金)差額」
を見比べて保険を使用するかしないかを判断する様にしましょう。
もしあなたが事故対応を現在進行形で保険会社へ任せている場合は、自動車保険会社へ等級が下がることでのデメリットを確認するようにしてください。