1. 自動車保険の請求取り下げは可能?徹底解説します!
1-1. この記事の目的
この記事では自動車保険の請求取り下げは可能か否かについて詳しく解説をします。
ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。
この記事の目的は3つあります。
- 自動車保険の請求取り下げは可能か否かがわかる。
- 自動車保険の請求を取り下げするシーンを理解できる。
- 自動車保険の請求を取り下げる方法を使いこなせるようになる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険の請求取り下げは可能
自動車保険の請求取り下げが可能か否かについて解説していきます。
まず結論から言いますと、自動車保険の請求取り下げは可能です。
ただし、自動車保険金がまだ支払われていない場合に限ります。
(一部の保険会社では、自動車保険金が支払われた後に返金を行うことで、保険請求が無かった状態に戻すことができます)
自動車保険の請求を取り下げする理由はいくつかあります。
- 等級を下げたくないため
- 軽微な損害により、修理をしなくても済んだ
- 免責金額以内の損害であった
- 自賠責保険内で解決した
このような理由から、自動車保険の請求を取り下げすることはよくあります。
一つ一つみていきましょう。
3. 自動車保険の請求取り下げの理由①、等級を下げないため
自動車保険の請求を取り下げする理由の1つに、自動車保険の等級を下げないため、というものが挙げられます。
自動車保険の請求取り下げの最も多い理由です。
自動車保険は、担保によっては保険を使用した場合は、等級が1もしくは3等級下がってしまいます。
等級の下がる担保は下記の通りです。
- 対人保険 ⇒ −3等級
- 車両保険 ⇒ −1等級 or −3級
- 人身傷害保険 ⇒ ダウンなし
- 搭乗者傷害保険 ⇒ ダウンなし
- 自損故保険 ⇒ ダウンなし (下がる保険会社もあり)
- 無保険者傷害保険 ⇒ ダウンなし
- 対物保険 ⇒ −3等級
- 弁護士費用特約 ⇒ ダウンなし
- 原動付自転車特約 ⇒ ダウンなし (下がる保険会社もあり)
- 個人賠償保険 ⇒ ダウンなし
等級が下がらない保険もありますが、主要な自動車保険はほとんど等級が下がってしまいます。
また等級が下がりますと、保険料(掛け金)の割引率が下がってしまいますので、保険料(掛け金)が上がってしまいます。
等級が下がる=保険料(掛け金) が上がる
という方程式が成り立ちます。
どれくらい保険料(掛け金)が上がるかと言いますと、下の表の通り、割引率は推移していきます。
これは日本損害保険協会が記載している「等級」に応じた「割引率」です。
【等級別割増引率例】
等級 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 無事故 64% 28% 12% −2% −13% −19% −30% −40% −43% −45% 有事故 −20% −21% −22% −23%
等級 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 無事故 −47% −48% −49% −50% −51% −52% −53% −54% −55% −63% 有事故 −25% −27% −29% −31% −33% −36% −38% −40% −42% −44%
- ※継続契約の1~6等級については無事故契約者は含まれないため、無事故・有事故の区分けはない。
- 引用元:日本損害保険協会
https://soudanguide.sonpo.or.jp/car/q023.html
表の見方を説明します。
1〜3等級は+の数値で割増、4〜20等級は-の数値で割引になっていますね。
1〜3等級は割増なので、保険料(掛け金)は高く、 4〜20等級は20等級に近づくにつれ割引率が大きくなり保険料(掛け金)が安くなることがわかります。
また「無事故」と「有事故」に別れていますよね?
これは、あなたが無事故であれば、「無事故」の列の割引率が適用され、1度でも事故を起こし保険を使用した場合は、「有事故」の列の割引率が適用されます。
また、事故を起こしてしまえば、ずっと「有事故」の列の「割引率」が適用されるのではなく、1事故あたり3年居座ります。(1等級ダウンの事故であれば、1年です)
このように、自動車保険を使用した場合は、等級が下がり保険料(掛け金)が上がってしまいますので、損害の金額によっては、保険を使用せずにあなたのポケットマネーで手出しをした方が安く済ませることができますので、その場合は自動車保険の請求を取り下げできますし、した方が良いです。
4. 自動車保険の請求取り下げの理由②、軽微な損傷により保険を使用しなくても済んだ
自動車保険の請求を取り下げする理由の2つ目に、軽微な損害により、修理をしなくても済んだ、というものが挙げられます。
事故を起こてしまい自動車保険会社に報告をし、修理業者に見積もりを取りに行ったが、擦り傷程度のために修理工場でコンパウンドできれいにしてもらったら傷が取れたというパターンですね。
擦り傷程度であれば、自動車保険を使用しなくても済むことはあります。
このような場合も、一度保険会社へ事故受付を済まてしまいましたが、あなたの意向で自動車保険の請求を取り下げすることはできます。
ただし、事故で衝撃があった場合、最近の車であればバンパーやフェンダーは一旦凹みますが、基に戻るような性質がありますので、表面は全く損害はないが、内部に損害があることはよくありますので、一度修理業者で内部も見てもらった方が良いです。
5. 自動車保険の請求取り下げの理由③、免責金額内である
自動車保険の請求を取り下げする理由の3つ目に、免責金額以内の損害であった、というものが挙げられます。
「車両保険」や「対物保険」には免責金額を契約時に設定することがあります。
免責金額とは、あなたが手出しをする金額の事を指します。
「車両保険」150万円、免責金額10万円という契約があったとします。
事故で修理金額が30万円かかった場合、この契約では10万円をあなたのポケットマネーで支払い、残り20万円は「車両保険」から支払うという契約になります。
免責金額を設定することで、保険料(掛け金)を安くすることができるため、免責金額を設定できるんですね。
仮に先ほどの例で修理金額が5万円だった場合、免責金額の10万円以内の損害のため、そもそも「車両保険」で支払うことができないため、このような場合も自動車保険の請求を取り下げすることになります。
6. 自動車保険の請求取り下げの理由④、自賠責保険以内で示談できた
自動車保険の請求を取り下げする理由の4つ目に、自賠責保険内で解決した、というものが挙げられます。
これは、相手方(被害者)への賠償保険である「対人保険」を使用した際の対応になります。
「対人保険」は「自賠責保険」と「任意保険」の2つから成り立っています。
国の強制保険である「自賠責保険」には、傷害120万円、後遺障害4,000万円、死亡3,000万円の設定金額があります。
傷害120万円の「傷害」とは治療費、通院交通費、付添い看護料、入院諸雑費、休業損害、慰謝料のことを指します。
これら治療費、通院交通費、付添い看護料、入院諸雑費、休業損害、慰謝料 のトータルの損害が120万円まで補償されているという意味合いです。
そして「対人保険」を使用する際は、まずは国の強制保険である「自賠責保険」 が優先的に使用され、「自賠責保険」でまかないきれなかった分を「任意保険」で対応していきます。
例えば、相手方(被害者)の怪我の損害が治療費20万円、通院交通費1万円、休業損害10万円、慰謝料8.4万円の総損害39.4万円の自賠責保険の基準にて示談(事故解決)した場合、120万円以内の損害額ですので、「自賠責保険」だけを使用し、「任意保険」は使用せずに解決したことになります。
この場合は、結果的に「任意保険」は使用しなかったものとみなし、自動車保険会社は下がってしまった等級を事故日でさかのぼり、元通りに戻します。
ちなみに「自賠責保険」には等級制度はないため、均一の保険料(掛け金)を収めてもらっていますので、「自賠責保険」を使用したからと言って、保険料(掛け金)が高くなるなどのペナルティーは一切ありません。
このような場合も自動車保険の請求を取り下げしたことになります。
(あまりこの方法は知られていませんが・・・)
7. 自動車保険の請求取り下げをうまく活用しましょう!
いかがでしたか?
自動車保険の請求を取り下げする理由はいくつかあり、
- 等級を下げたくないため
- 軽微な損害により、修理をしなくても済んだ
- 免責金額以内の損害であった
- 自賠責保険内で解決した
このような場合、自動車保険の請求を取り下げすることができるのでしたね。
自動車保険の取り下げる理由とこれらの方法を理解することで、自動車保険とうまく向き合いながら、保険料(掛け金)を抑える事だってできます。
これらを理解せずに、むやみやたらに自動車保険を使用してしまうと、保険料(掛け金)だけが上がってしまいますし、保険会社にお金を吸い取られ続けることになってしまいます。
特に年齢が若い人の場合、1つの等級が下がるだけで、年間10万円以上の保険料(掛け金)の差額が発生することだってざらにあります。
若い人ほど、この自動車保険の請求取り下げを積極的に検討するべきです。(もちろん必要な特に限りですが)
一種の節約方法になりますので、是非これらの方法はマスターしてもらいたいです。