自動車保険会社に長年勤めていた管理人が、自動車保険や交通事故について、今まで世に語られることのなかったお得情報を公開しています。無料のご相談も承っています。ぜひご利用ください。

自動車保険の節約術・節約ポイントを徹底解説します!

1. 自動車保険の節約術・節約ポイントを徹底解説します!

 
ロボ吉
出島Zさん、自動車保険の節約術や節約ポイントを教えてもらいたいバイ!
 
出島Z
節約術と節約ポイントね、いいよ。
 
ロボ吉
節約と言えば、やっぱり車両保険や人身傷害保険は削った方が良いバイね?
 
出島Z
大バカ者っっ!
 
出島Z
誰が補償を減らして節約をしろと言った!!
ロボ吉
わっ、どうしたバイ、急に怒鳴り出して。
ロボ吉
ネットにそんなことが書いていたから聞いてみただけバイよ。
 
出島Z
そんなのは節約ではないし、ただ単に補償を削っているだけだ!
 
出島Z
節約ってのは、必要最低限を残して保険料(掛け金)を抑えることを節約と言うんだよ。
 
出島Z
そんなわけのわからないことを言っている人のことを信用しちゃダメなんだ。
ロボ吉
わ、わかったバイ。
ロボ吉
急に怒り出すんだから。
 
 
出島Z
僕が知っている節約術や節約ポイントは、補償を減らさずに節約をしているものだけを紹介するから、こっちを参考するようにね。
 
 
ロボ吉
わかったバイ、是非教えてくれバイ!

1-1. この記事の目的

この記事では自動車保険の節約術・節約ポイントを詳しく解説をします。

ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。

この記事の目的は3つあります。

  1. 自動車保険の節約術・節約ポイントがわかる。
  2. 補償を削らずに自動車保険を節約する方法がわかる。
  3. あなたが自動車保険の節約術・節約ポイントを抑え、節約できるようになる。

それでは早速みていきましょう。

この記事を書いた管理人について

出島Z

損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。

2.自動車保険の節約術・節約ポイント

自動車保険の節約術・節約ポイントを紹介していきます。

まず、自動車保険を節約する方法は数多くあります。

色んなサイトで、たくさんの自動車保険の節約術を紹介していますが、ここで僕が紹介する節約術や節約ポイントは、「必要な補償を減らして節約」することは絶対にしませんので、その点をご理解いただいた方だけ読み進めてください。

僕は「最低限の補償」は絶対に必要だと考えていますし、むしろ、補償を減らして節約を促すようなサイトは、「悪徳サイト」に値するんじゃないかと思っている位です。

それだけ、僕は保険会社の査定をしていた際に、現場で自動車保険の節約ポイントを間違えて、補償が足りなくて困窮していた人をたくさんみてきました。

補償を減らさずにちゃんと自動車保険を節約できる方法はいくつもありますので、それを紹介していきたいと思います。

「自動車保険の節約=補償を減らす」は絶対にやってはいけないこと

2.自動車保険の節約術・節約ポイント①、ASV割引を適用させる

自動車保険の節約術・節約ポイントの1つ目を紹介していきます。

これは、車を購入する前の段階からできる自動車保険の節約術です。

  • 「ASV割引」適用の車を購入する

「ASV割引」と言うのは、新車で世に販売されてから3年間だけ自動車保険料が安くなる割引制度の事です。

これに該当する車種の車を購入し、自動車保険に加入すれば、9%の保険料(掛け金)割引の適用を受けられます。

詳しくはこちらの記事で詳しく「ASV割引」について解説していますので、ご確認ください。

ASV割引とは?

1.自動車保険の「ASV割引」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、「ASV割引」ってどんな割引っタイ?   出島Z 最近よく聞くね。   出島Z 一言で言えば、自動ブレーキを搭載している車にきく割引のことね![…]

「ASV割引」適用の車を購入する

3.自動車保険の節約術・節約ポイント②、型式別料率クラスの低い車を購入する

自動車保険の節約術・節約ポイントの2つ目を紹介していきます。

これも、車を購入する前の段階からできる自動車保険の節約術です。

  • 「型式別料率クラス」が低い車を購入する

「型式別料率クラス」のなるべく低い車を購入すれば、かなりの保険料(掛け金)の節約になります。

自動車保険会社は、なるべく事故リスクの車の低い車を優遇して保険料(掛け金)を安くし、事故リスクの高い車を高い保険料(掛け金)に設定する傾向があります。

これを何で判断しているかと言いますと、「損害保険料率機構」と呼ばれる料率機構が打ち出している、車のリスクを数値化した「型式別料率クラス」を用いて保険料(掛け金)を決めています。

車の型式によって対人保険、対物保険、搭乗者傷害保険、車両保険の4つの保険毎にクラス1~17( 自家用車、小型乗用車 )、 クラス1~3( 軽自動車 )が与えられています。

例えば、

対人保険:1クラス、対物保険:1クラス、搭乗者傷害保険:1クラス、車両保険:1クラス、のような自動車があれば、かなりの安い保険料(掛け金)で保険の契約ができるのですね。

逆に対人保険:17クラス、対物保険:17クラス、搭乗者傷害保険:17クラス、車両保険:17クラス、( 保険始期が2020年1月1日以降の自家用車) のような自家用車があれば、かなりの高い保険料(掛け金)で保険の契約をしてしまうことになります。

<こちらのサイトで型式別料率クラスを調べます>

このサイトから入れば、「型式別料率クラス」を調べられますので、車を購入する前に是非活用してみてください。

型式別料率クラスとは?

1.自動車保険の型式別料率クラスとは?徹底解説します!  ロボ吉 出島Zさん、型式別料率クラスって何バイ?   出島Z 車って、自動車検査証に記載されている「型式」ってものが1台1台に付けられているんだよ。 […]

型式別料率クラスの低い車を購入する

4.自動車保険の節約術・節約ポイント③、ネット型保険or共済に加入する

自動車保険の節約術・節約ポイントの3つ目を紹介していきます。

  • 「ネット型保険会社」に加入する(乗り換える)
  • 「共済」に加入する(乗り換える)

「ネット型保険会社」か「共済」に加入(乗換)することで、「代理店を抱える自動車保険」に加入するよりも保険料(掛け金)を大きく節約できます。

自動車保険には大きく3つの区分があります。

  • 代理店を抱える自動車保険
  • ネット型自動車保険
  • 共済

自動車保険の機能は同じですが、性質や体質が全く異なります。

またこの内、代理店を抱える自動車保険は、代理店手数料を契約者が余計に保険料(掛け金)という形で収めなければなりません。

逆に、ネット型自動車保険や共済は代理店がありませんので、代理店手数料を余計に支払うことがないため、比較的保険料(掛け金)を安く抑えられます。

ここのところを詳しく書いた記事がありますので、是非こちらの記事を見ていただいたら理解につながりますよ。

保険料(掛け金)の内訳

1. 自動車保険料の内訳ってどうなってるの?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険料の内訳って知ってるバイ?   出島Z もちろん知ってるよ! ロボ吉 僕らが払う自動車保険料は、どんな内訳になってる[…]

ネット型保険や共済に加入(乗り換え)する

5.自動車保険の節約術・節約ポイント④、限定特約に加入する

自動車保険の節約術・節約ポイントの4つ目を紹介していきます。

  • 「運転者限定特約」を付帯する
  • 「運転者年齢条件特約」を付帯する

「運転者限定特約」「 運転者年齢条件特約」を付帯し運転者を限定することで、 保険料(掛け金)を安くすることが可能になります。

自動車保険は、「運転者の範囲」を結構多くの人に適用できるようにしています。

自動車保険に加入の際に、「記名被保険者」=「主に運転する人」を決めるのですが、この「記名被保険者」を中心に、

  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
  • 記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子
  • 記名被保険者の承諾を得て契約の自動車を使用または管理中の人

「記名被保険者」を仮にあなたとした場合に、もっとわかりやすい言葉で言い換えますと、

  • あなた
  • あなたの奥さんor旦那
  • あなたか奥さんor旦那と一緒に住んでいる親族
  • あなたか奥さんor旦那の、まだ結婚してない子供
  • あなたが運転する事を許した知人

このような人が運転しても、1つの自動車保険で適用可能になるのですね。

これら運転者年齢を限定することが自動車保険はできるんです。

そして運転者や年齢や限定をすることによって、保険料(掛け金)を安くすることができます。

もちろん、限定した人しか保険適用できなくなるリスクはありますが、この限定をうまく使えば大幅に保険料(掛け金)を安くすることができますので、是非活用しましょう。

過去記事で 「運転者限定特約」「 運転者年齢条件特約」 については詳しく記載していますので、ぜひこちらを参照ください。

運転者限定特約

1. 自動車保険の「運転者限定特約」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険で運転者を限定する特約があるけど、運転者を限定するッてどういうことっタイ?   出島Z 自動車保険は、記名被保険者と言って、よく車を運[…]

運転者年齢条件特約

1. 自動車保険の「運転者年齢条件特約」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険で運転者の年齢条件を限定する特約があるけど、運転者の年齢条件を限定するッてどういうことっタイ?   出島Z 運転者限定特約の記[…]

「運転者限定特約」「 運転者年齢条件特約」を付帯させる

6.自動車保険の節約術・節約ポイント⑤、記名被保険者の設定を工夫する

自動車保険の節約術・節約ポイントの5つ目を紹介していきます。

  • 「記名被保険者」を同居の家族内で一番年長の人に設定する

自動車保険は、「記名被保険者」を一番年上の人に設定することで、節約ができます。

自動車保険では、「記名被保険者」=「主に運転する人」として契約時に設定を行います。

自動車保険では、「記名被保険者」がすべて起点に「運転者の範囲」や保険料(掛け金)が決められます。

結論から言いますと、「記名被保険者」は下記の方法にすれば、保険料(掛け金)を節約できます。

  • 同居の家族で車をよく運転する人
  • 同居の家族で年齢が高い人

上の条件2つに合致する人です。

例えば、父親(50歳)、母親(47歳)、子供(20歳)の家族構成で、子供が車を保有し自動車保険に加入する際、同居の親族である場合に限り、この時は父親を「記名被保険者」に設定します。

子どもが加入者だから、 「記名被保険者」=子供ではないの?と思われるかもしれませんが、この場合は、 「記名被保険者」を年長の父親にすることで保険料(掛け金)がかなり抑えられます。

自動車保険は年齢が若いほど保険料(掛け金)が高く、年齢が60歳に近いほど保険料(掛け金)が安くなっています。

詳しくはこちらに記載していますので、こちらの記事をご覧ください。

契約者と被保険者の違い

1. 自動車保険の「契約者」と「記名被保険者」の違いって何?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険の「契約者」と「記名被保険者」の違いって何バイ?   出島Z 自動車保険では、「契約者」とは「保険料(掛け金)[…]

「記名被保険者」を同居の家族の中で一番年上の人に設定する

7.自動車保険の節約術・節約ポイント⑥、テレマティクス保険を選ぶ

自動車保険の節約術・節約ポイントの6つ目を紹介していきます。

  • テレマティクス保険に加入(乗換)する

自動車保険は、テレマティクス保険に加入(乗換)をすることで、運転が上手い人であれば保険料(掛け金)を節約できます。

「テレマティクス保険」とは、車に設置するカーナビやドライブレコーダーなどから運転情報を利用して保険料を算出する保険のことを言います。

「テレマティクス保険」は大きく分けて「走行距離連動型(PAYD)」と「運転行動連動型(PHYD)」の2種類があって、

「走行距離連動型」はGPSなどを利用して車の年間走行距離を測定し、走った分=リスクの大きさに応じて保険料に反映させています。

一方で「運転行動連動型」は保険会社から支給される専用装置(ドライブレコーダー、ブラックボックスなど)を対象車両に取り付けて安全運転のレベルを測定します。

テレマティクス保険で保険料(掛け金)が安くなる会社は、

  • 損保ジャパン …「ポータブルスマイリングロード」
  • あいおいニッセイ同和損保 …「タフ・つながるクルマの保険」   

テレマティクス運転特性の分析結果や安全運転スコアによっては、最大20%の保険料割引もあるので、運転の上手い人にはおすすめします。

テレマティクス保険を扱っている保険に加入する

8.自動車保険の節約術・節約ポイント⑦、補償の見直しを行う

自動車保険の節約術、節約ポイントの7つ目を紹介していきます。

  • 補償の内容を見直す

自動車保険は、いらない補償を削除することで、節約できます。

「はいっ?補償を削らずに節約するって言ってたじゃん!」

と突っ込まれそうなのですが、僕が主張するのは、「最低限必要な補償を残して」、不要な特約を外すことで節約をするということです。

なんでもかんでも補償を削る訳ではありません。

自動車保険は大きく4つの補償を行います。

そのうち、僕が最低限必要と思う補償は

  • 人身傷害保険
  • 対人保険
  • 対物保険
  • 車両保険)※あればもちろん良し

です。

正直これがあれば、他はあまりいらないと言っても良いくらいなのですが、その理由はこちらの記事に記載しています。

最低限必要な自動車保険

1. 自動車保険で最低限必要な補償とは?徹底解説します! 出島Z 出島Zさん、自動車保険で最低限必要な補償って、何バイ?   出島Z 最低限必要な補償かー。   出島Z 最低限で言うのであれば、相手[…]

あなたの補償を見直してみて、自分でもよくわかっていない特約を付けていれば削りましょう。

さらに<こちらの記事>も読んでいただくと、自動車保険特約の理解が進みますので、おすすめですよ。

最低限必要な担保だけを残し、その他不要な特約を外す

9.自動車保険の節約術・節約ポイント(総括)

いかがでしたか?

今回は7つ自動車保険の節約術をお伝えしました。

実はまだまだ自動車保険には節約をする方法があります。

今回は文字数も多くなってきましたので、ここで止めておきますが、その他の節約術についてもいずれ記載していきたいと思います。

最新情報をチェックしよう!
    NO IMAGE
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら