自動車保険会社に長年勤めていた管理人が、自動車保険や交通事故について、今まで世に語られることのなかったお得情報を公開しています。無料のご相談も承っています。ぜひご利用ください。

自動車保険に加入しているが、エアバッグを取り外しても保険会社に報告しなくて大丈夫?

1. 自動車保険に加入しているが、エアバッグを取り外しても保険会社に報告しなくて大丈夫?

 
ロボ吉
出島Zさん、自動車保険に加入していて、エアバッグを取り外してしまったんだけど、保険会社に連絡する必要ってあるの?
 
出島Z
なんで?特に報告する必要は無いよ。
 
ロボ吉
自動車保険に加入する時に、エアバッグを搭載しているかを問われることが昔あったって聞いたことがるバイ!
 
ロボ吉
だから取り外したら報告しないといけないのかなと思ったバイ!
 
出島Z
昔は、エアバッグ割引ってのがあってね。
 
出島Z
その時代にはエアバックを取り外したって報告を保険会社にする必要があったけど、今はそもそもエアバッグ割引が世の中に存在しないから、報告しなくても良いよ。
 
ロボ吉
そうなんッタイね。
 
ロボ吉
ちゃんと報告しないといけないかと思ったバイ。
 
出島Z
じゃあ、今日は自動車保険に加入していて、エアバッグを取り外した場合、保険会社に報告すべきかどうかについて話していこうか。

1-1. この記事の目的

この記事では自動車保険に加入していて「エアバッグを取り外した場合に保険会社へ報告する必要はあるか?」ついて詳しく解説をします。

この記事の目的は3つあります。

  1. 自動車保険に加入していて「エアバッグを取り外した場合に保険会社へ報告する必要はあるかについて理解できる。
  2. エアバッグ割引について理解できる。
  3. 今の保険会社の主流の割引について理解できる。

それでは早速みていきましょう。

この記事を書いた管理人について

出島Z

損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。

2. エアバッグを取り外したら、自動車保険会社へ報告すべき?

結論から言いますと、エアバッグを取り外ししても、自動車保険に報告する必要はありません。

理由は、過去に存在した「エアバッグ割引」は全ての自動車保険会社で取り扱っていないからです。

「エアバッグ割引」 は過去の産物となってしまいました。

10~20年前から同じ自動車保険を継続更新している人の中には、「え、もうエアバック割引ってないの?」と思われる方もが多いかと思います。

ではそもそも「エアバック割引」ってどういう割引かを解説していきます。

エアバッグを取り外ししても、自動車保険に報告する必要なし!

3. エアバッグを取り外しても自動車保険会社に報告しなくて大丈夫?自動車保険のエアバッグ割引とは?

「エアバッグ割引」とは、その名前の通りエアバッグを搭載している車両であれば、保険料が一定割合、安くなる割引のことです。

1987年にはじめて日本にエアバッグを搭載した車両が発売され、当時は今みたいにASVと言われているような先進安全自動車なるものは存在しない時代でしたので、エアバッグを搭載に関しては非常に画期的な安全装置だった訳ですね。

実際にエアバッグが作動し、助かる多くの命が統計的にも立証されました。

エアバッグを搭載することで死亡のリスクが減る為、エアバッグを搭載する加入者を増やす目的で、自動車保険会社はこの「エアバッグ割引」を1992年から導入しました。

4. エアバッグを取り外しても保険会社に報告しなくて大丈夫?エアバッグ搭載車は常識と化した現代

国内でのエアバッグの新車における搭載率は1997年から急激に伸び、100%に近い割合で販売されて続けてきました。

既存のエアバッグを搭載していない車両が徐々に減っていき、多くの車で搭載される様になりました。

ただし、日本ではフロントエアバッグのみが標準装備で、サイドエアバッグやカーテンエアバッグはオプションとして設置するものが一般的です。

5. エアバッグを取り外しても自動車保険会社に報告しなくて大丈夫?実は日本はまだまだエアバッグの認識が甘い

欧米では サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ が標準装備化が義務付けられていますが、日本では義務化されておらず、まだまだ普及されていません。

2017年の統計データですが、

  • サイドエアバッグ に関しては年間の生産数の45.1%
  • カーテンエアバッグに関しては年間の生産数 36.8%

しか搭載されていませんので、まだまだ普及しきるのは時間がかかります。

従来のフロントエアバッグは正面衝突に関しては効果があるのですが、出会い頭での衝突事故で遭ったり、斜線変更時の衝突には、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ出ないと衝撃を防ぐことはできません。

またサイドエアバッグ、カーテンエアバッグは後付けできません。
オプションで装備する場合、5万円~10万円程度なので、購入時に装備することをおすすめします。

話が脱線しましたが、補足までに。

参照先:一般社台法人日本自動車工業会
http://www.jama.or.jp/industry/ebook/bookdata_j/html5.html#page=29

6. エアバッグを取り外しても保険会社に報告しなくて大丈夫?自動車保険のエアバッグ割引に代わる主流の割引

エアバッグ割引にとってかわる割引制度を紹介します。

今は、「ASV割引(自動ブレーキ割引)」が主流になっています。

ASVとはAdvanced Saftey Vehicleの略語で、先進安全自動車のことを指します。

ASVとはもともと国土交通省が国を挙げて進めている対策の一つなので、この先進安全自動車を平成3年から30年に渡って ASVに関する技術の開発・実用化・普及を促進するプロジェクトなんですね。

ASV推進を円滑に進めるためにASV推進検討会を設置し、学識経験者、自動車・二輪車メーカー(14社)、関係団体、関係省庁を委員とする「先進安全自動車(ASV)推進検討会(座長:須田義大 東京大学生産技術研究所教授)」(事務局:国土交通省)において、検討が進められています。

参照先:国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/index.html#whatisasv

6-1. 具体的なASVの技術

では具体的なASVの技術を紹介します。

1. 車線維持支援制御装置

車両の前部に設置したセンサー(カメラ)で進路を 検知し、道路の傾きや横 風によって進路が乱れた 場合でもハンドルに補助 的な力を与えることで車線 のほぼ中央を走れるよう、 ハンドル操作を支援するシ ステム。

2. 全車速域定速走行・車間距離制御装置

車両の前部に設置したセンサーからの情報によって、設定した車速に応じ
た車間距離を一定に保つようブレーキ制御または速度制御するシステム。

3. AEB(衝突被害軽減ブレーキ)

前方の車両や障害物との距離、相対速度などの情報をもとに衝突の危険性を
判断し、ドライバーに注意喚起をする。ドライバーがブレーキ操作を行わず、追突
する可能性が高いと判断した場合は自動的に制動を制御するシステム。

主にこれらが導入されている車がASV自動車になります。

参照先:一般社台法人日本自動車工業会
http://www.jama.or.jp/industry/ebook/bookdata_j/html5.html#page=29

6-2. 自動車保険のエアバック割引に代わるASV割引とは?

では、具体的に「ASV割引」とは何かということですが、 先ほどのASVの機能をお話ししましたが、3つ目に説明しましたAEB(衝突被害軽減ブレーキ)を搭載している自家用普通乗用・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車が、販売から3年の間のみ受けられる割引の事を指します。

また僕の記事でASV割引について語っている記事がありますので、詳しくはこちらを参照ください。

ASV割引とは?

1.自動車保険の「ASV割引」とは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、「ASV割引」ってどんな割引っタイ?   出島Z 最近よく聞くね。   出島Z 一言で言えば、自動ブレーキを搭載している車にきく割引のことね![…]

7. まとめ、エアバックを取り外しても自動車保険へ報告する必要はない

いかがでしたか?

  • 今はエアバッグ割引は存在せず、エアバッグを取り外したからと言って、保険会社へ報告する必要性はない。
  • 「エアバッグ割引」ではなく、「ASV割引」へと時代は移行している。

この2つをご理解いただけたら幸いです。

最新情報をチェックしよう!
    NO IMAGE
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら