自動車保険会社に長年勤めていた管理人が、自動車保険や交通事故について、今まで世に語られることのなかったお得情報を公開しています。無料のご相談も承っています。ぜひご利用ください。

自動車保険ってうつ病でも加入できるの?徹底解説します!

1. 自動車保険ってうつ病でも加入できるの?徹底解説します!

ロボ吉
出島Zさん、自動車保険ってうつ病でも加入できるバイ?
 
出島Z
できるよ。
 
出島Z
生命保険の場合だと告知義務といって、生命保険に加入する前に持病を申告してから、保険会社の受け入れ審査があって、保険会社の判断で契約の受け入れを判断されるんだ。
 
出島Z
生命保険だと、うつ病は保険加入できないケースが多いよね。症状が治り、一定の時期を置かないと加入できなかったりするね。
ロボ吉
さすが元生命保険で働ていただけあって、生命保険の知識もあるバイね。
 
 
出島Z
そうだね。生命保険も意外と詳しかったりするね。
 
出島Z
それはともかく、自動車保険の場合は、うつ病のような持病だからと言って受け入れ拒否をする事は無いんだ。
ロボ吉
そうなんバイ?
ロボ吉
自動車保険も告知義務があって、うつ病とかの持病があれは加入できないと思ってたバイ。
 
出島Z
自動車保険に加入できないと言うよりも、運転免許を取得する際に、持病がある人は前提条件があるから、そこで引っかかる可能性はあるよね。
ロボ吉
運転免許証は持病があると入れないバイ?
 
出島Z
いくつか、免許を取得できない病気があるよ。
ロボ吉
どんな病気バイ?
 
出島Z
認知症、統合失調症、てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、そううつ病、重度の眠気の症状を呈する睡眠障害とかの病気だね。
 
出島Z
じゃあ、今日は運転免許も含めた、うつ病などの持病を持っていても自動車保険に加入できるかどうかを話していくよ。

1-1. この記事の目的

この記事では自動車保険で「うつ病」などの持病があっても加入できるか否かについて詳しく解説をします。

この記事の目的は3つあります。

  1. 自動車保険で「うつ病」などの持病があっても加入できるか否かについてわかる。
  2. 運転免許はどの様な病気を持っていると取得できないかを理解できる。
  3. 自動車保険で、うつ病を患い事故を起こしてしまった場合、保険適用になるか否かを理解できる。

それでは早速みていきましょう。

この記事を書いた管理人について

出島Z

損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。

2. 自動車保険はうつ病でも加入できる?

結論から言いますと、うつ病でも自動車保険は加入できます。

理由は、運転免許の取得の段階で、車の運転に支障がない健康状態であることが求められているからです。

道路交通法では、運転に支障の恐れのある病気や症状などを「一定の病気等」とし、一定の病気や症状のある人は運転免許証の取得ができなかったり、運転免許証が取り消されてしまったりする場合があると定めています。

ですので、自動車保険に加入の際にはうつ病であるかは問われませんが、運転免許取得の段階で、これらの病気は取得の有無を問われます。

自動車保険はうつ病でも加入できる

3. 自動車保険ではうつ病でも加入できる?うつ病は、運転免許を取得できないの?

うつ病の方は、運転免許を取得できます。

ただし、うつ病と似通った病気の「そううつ病」の人は、運転免許を取得できないか保留かの個別の対応になってきます。


ちなみに、運転免許を取得する上で拒否または保留扱いになる病気は下記の通りとされています。

  1. 介護保険法第5条の2に規定する認知症
  2. アルコール、麻薬、大麻あへん又は覚醒剤の中毒
  3. 幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの
    政令では、統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれのある症状を呈しないものを除きます。)が定められています。
  4. 発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気であって政令で定めるもの
    政令では、次のものが定められています。
    ア てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に限り再発するものを除きます。)
    イ 再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であって、発作が再発するおそれがあるものをいいます。)
    ウ 無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除きます。)
  5. 3及び4のほか、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある病気として政令で定めるもの
    政令では、次のものが定められています。
    ア そううつ病(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除きます。)
    イ 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
    ウ そううつ病及び睡眠障害のほか、自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気

引用先 警察庁https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/list2.html

とされています。

この第5項のアに、「そううつ病」との記載がありますね。

少しここを掘り下げてみたいと思います。

3-1. うつ病とそううつ病の違い

「そううつ病」ってどういう病気なの?ということですが、うつ病と「そううつ病」の違いを説明します。

うつ病は、気分の落ち込み、何事にも興味が湧かないあるいは楽しくない、集中力が落ちるといった精神面のほか、睡眠障害や、食欲の変化といった身体面にも異常が生じるとされています。

それに対し「そううつ病」とは、現在は双極性感情障害はとも呼ばれ、躁(異常にテンションが高いような状態)とうつ(気分が著しく落ち込んでいるような状態)を繰り返す病気です。

躁の状態だと、体中がエネルギーに満ち溢れたように感じられて、あまり眠らなくても平気になったり、やたらとお金を使ったり、上機嫌でおしゃべりになったり、さまざまな考えが次から次へと湧き出て、じっとしていられなくなったりします。

ですので、あまり自身はこの「そううつ病」と自覚できない方も多いようです。

ですので、うつ病と「そううつ病」の違いは、「そううつ病」にはこの異常にテンションが高いような状態が存在することです。

そしてこの「そううつ病」の方は、運転免許を取得できないとされています。

参照先:医療法人 東横会 たわらクリニック 

https://www.tawara-clinic.com/disease/bipolar-disorder/

4. うつ病の人が事故を起こした場合、自動車保険は支払われるの?

ではうつ病の人が運転免許も取得し、自動車保険も加入し、事故を起こしてしまった場合、保険金請求はできるのかを解説します。

結論は、自動車保険は適用されます。

仮にうつ病の方が運転し、歩行者を轢いてしまったとしても保険金は支払われます。

「対人保険」、「対物保険」、「車両保険」、「人身傷害保険」はもちろん、その他特約も適用できます。

しかし、1点だけ注意点があり、自身を補償する「車両保険」「人身傷害保険」「搭乗者傷害保険」「自損事故保険」に関しては、事故が発生した際に運転に至った経緯や状況によっては、運転者の重大な過失と認定され保険金の支払い対象外となる場合があります。  

例えば、「運転を控えなければならないような薬を飲み、この薬を飲んだことによって明らかに事故になることが予測される状況の中、車を運転し事故を起こしてしまった」といった場合ですね。

この場合ですと保険会社によっては「運転者の重大な過失」と判断されるケースはあります。

ここに関しは、保険会社の約款の記載の仕方で対応が変わってきますので、保険会社の個別の対応になることが多いです。

うつ病の人が事故を起こしても、自動車保険が適用されます。
補償系の「車両保険」「人身傷害保険」「搭乗者傷害保険」「自損事故保険」に関しては状況によっては保険適用不可のケースもあるので、注意が必要です。

5. うつ病などの持病をお持ちの方でも、自動車保険に加入できるし運転もできます

おそらくこの記事を見ていただいている方は、うつ病で悩んでいらっしゃる方だと思いますし、そのよう方が見ていただいていることを想定しています。

うつ病の方でも、運転はできますし、自動車保険は適用されます。

ですので、自信を持っていただけたらと思いますし、今はきつい状況にあるかもしれませんが、治らない病気ではないとされていますので、 しっかり治療を続けられて復帰されることをお祈りします。

また運転される際は、お薬の飲んだ後の運転だけは控えるようにしましょうね。

最新情報をチェックしよう!
    NO IMAGE
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら