自動車保険会社に長年勤めていた管理人が、自動車保険や交通事故について、今まで世に語られることのなかったお得情報を公開しています。無料のご相談も承っています。ぜひご利用ください。

自動車保険の口コミはあてにならない?徹底解説します。

1. 自動車保険の口コミはあてにならない?徹底解説します。

ロボ吉
出島Zさん、色んなサイトで自動車保険の口コミを見てるんだけど、1つの会社で良いことも書いてれば悪いことも書いてあって、何を信じたら良いかわからなくなってきたバイ。
 
出島Z
口コミをみて自動車保険を決める予定なの?
 
ロボ吉
そう思ってるバイ。
 
ロボ吉
だって、自動車保険選びには失敗したくないバイよ。
 
出島Z
んー、あんまり口コミだけをみて判断するのはおすすめしないかな。
ロボ吉
なんでバイ?
ロボ吉
食べログだって、3.5以上の星があるお店は間違いないバイよ。
 
出島Z
確かに食べログの3.5以上のお店は行列ができてたりして、料理の味も比較的おいしいところが多いよね。
 
出島Z
でも、自動車保険は「そもそも一定の品質を保っていない商品」だから、口コミで決めるのは全くおすすめしないかな。
ロボ吉
どういう事バイ?
 
出島Z
自動車保険って、目に見えないサービスなんだ。
 
出島Z
例えば、目に見える商品であれば、食べ物だったり、洋服だったり、1個の同じ商品を不特定多数の消費者に提供しているでしょ?
ロボ吉
そうバイね。
 
出島Z
同じAという商品に対して、みんながそのAに対して評価する場合は、口コミって信ぴょう性があるよね。
 
出島Z
だって、消費者はAという「同じもの」を手にしているからね。
 
出島Z
でも、自動車保険というものは万が一の事故の対応を行う非常に複雑なもので、事故状況は人それぞれ何百通りの事故形態があって、それに事故の処理をする保険会社の担当者側も何百人いる社員が対応をしているんだよ。
 
出島Z
仮に、世の中に事故状況が追突事故しかなくて、保険会社の担当者も1人しかいないって状況であれば、口コミでの評価は信ぴょう性があるよね。
 
出島Z
事故形態も1つだし、1人の保険会社の担当者が対応してるし、消費者の状況や商品の質が均一だから。
 
出島Z
でも、実際の自動車保険の実態としては、何百通りもある事故を何百人もいる担当者と呼ばれる保険会社の社員が事故対応を行っているんだよ。
 
出島Z
保険会社としても、事故対応の均一を目標に運営をしてはいるけど、実際のところ何百人といる担当者の対応を管理しきれていないのが実態だし、むしろこの自動車保険の担当者の仕事は、「個性を出していく事が良し」とされている風潮もあるから、尚更商品の質は均一ではないよね。
 
出島Z
もっとわかりやすい例えだと、美容院って付く担当者でカットの仕上がりって変わってくるよね?
ロボ吉
僕は髪がないからわからんバイ。
 
出島Z
ごめん、聞く人違えた。
 
出島Z
美容院って、別に品質は同じではないし、担当者の腕でカットの仕方は変わるし、消費者はお店で選ぶというより、最後は「担当者の腕」で美容院を選んでいると思うんだ。
 
出島Z
美容院選びの当初は、「価格」や店の「サービス内容」で選ぶけど、最終的には「担当者の腕」次第で、その店をリピートするかしないかを判断すると思うんだけど、まさにそんな感覚かな。
 
出島Z
自動車保険も美容院みたいに、お店の口コミというよりは、「担当者の口コミ」みたいなものがあれば、口コミの信ぴょう性は高くなるけどね。
ロボ吉
そんなこと全く知らなくて口コミばかり気にしていたバイ。
 
出島Z
自動車保険会社の口コミは、保険会社の担当者の対応をあたかもその会社の評価にみたてて評価していたり、そもそも交通事故のルールそのものに不満を言っていることが多いんだ。
ロボ吉
そうなんバイね。
 
出島Z
じゃあ、今日は自動車保険の口コミがあてにならない理由を徹底解説してくよ。

1-1. この記事の目的

この記事では「自動車保険の口コミ」について詳しく解説をします。

この記事の目的は2つあります。

  1. 自動車保険の口コミがあてにならない理由が理解できる。
  2. 自動車保険を口コミではなく、正しい選び方で判断できるようになる。

それでは早速みていきましょう。

この記事を書いた管理人について

出島Z

損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。

2. 自動車保険の口コミがあてにならないのはなぜ?

自動車保険の口コミがあてにならない理由を解説していきます。

自動車保険の口コミは、多くのサイトが自動車保険会社の口コミを記載しています。

自動車保険の口コミは「事故が起きてしまった後の保険会社の対応」を評価しているものが多いですよね。

自動車保険は万が一の事故を対応してくれる保険ですので、事故の対応の良し悪しが口コミの対象になってくることはご理解いただけるかと思います。

では、自動車保険の口コミがあてにならない理由を説明する前に、国内最大手の東京海上日動の評価をツイッターを見て確認していきましょう。

まずは、 東京海上日動を賞賛するツイートです。

たくさんの高評価の口コミがありますね。

逆に東京海上日動を批判する声です。

いかがですか?

最大手である東京海上日動火災の口コミをみても、賛否の声が両方ありますね。

なぜこんなにも真逆の声があがってくるのか」ですよね。

しかも最大手の東京海上日動なのに・・・・

実はこれにはちゃんとした理由があります。

自動車保険の業界で仕事をしていた人であればこの理由は直ぐにわかるのですが、なかなかこの業界のことを知らない人であれば見えてこないんです。

今日はそれをちゃんと説明します。

2-1. 自動車保険の評価で、賛否が多い理由

自動車保険の評価で賛否の声が多数ある理由ですが、下記の理由があるからなんですね。

  1. 保険会社が不特定多数の担当者(社員)で対応を行っているから
  2. 自動車保険というサービス自体の品質がそもそも不均等であるから
  3. 交通事故の世界観として、一般の常識を逸している規定や法律がそもそも多いから
  4. 自動車保険に必要な知識である「自賠法」、「民法」、「賠償」、「道路交通法」が世間で全く認知されていないから

挙げればきりがないのですが、絞るとおおよそこの4つの理由があります。

①と②に関してですが、保険会社には担当者と言われる保険会社の社員が事故当初から最後の解決までを担当していくことになるのですが、「同じ品質を持った社員が対応していない」から、賛否の声が上がる原因になります。

保険会社としては、同じ品質を保とうと企業努力はしているものの、「むしろ保険会社の担当者の個性を大切にする」文化も業界としてあり、正直な話、できる担当者とできない担当者の差が激しいです。

担当制で事故対応をする以上、品質は担当者にゆだねられますし、できる担当者に当たればもちろん高評価の口コミになりますし、できない担当者に当たれば低評価の口コミになります。

口コミがあてにならない最も大きな理由がこれですね。

「口コミは会社を評価しているのではなく、担当者を会社にみたてて評価しているに過ぎないから」です。

③に関してですが、交通事故の考え方そのものが世間の常識を逸しているものが、そもそも多いんです。

「時価を上限までしか賠償金は支払われない」であったり、「物損事故では慰謝料が支払われない」、「動物はモノとして扱われるので慰謝料は認められない」であったり、常識とはかけ離れた独自のルールが交通事故の世界では多く存在します。

ですので、保険会社の事故対応に不満があるというよりは、交通事故のルールそのものに不満がある人の方が多かったりします。

それを特定の会社の評価として口コミにしていることが多いんです。

④に関しては③に繋がるところなのですが、 交通事故の世界観に必要な 「自賠法」、「民法」、「賠償」、「道路交通法」 の知識が、まったく世に広まっていないということもあります。

交通事故のルールを知っていれば、保険会社から言われる内容も大方すんなり理解できたり、正しいジャッジを消費者が行うことができるのですが、そもそもこれらの知識が世に広まっていないため、消費者である皆さんが「保険会社が無茶苦茶なことを言っている」、「保険会社が保険金を支払わないと言っている」、「保険会社から多くの慰謝料をもらえた、ラッキー」と誤認してしまっていることが多いんです。

保険会社はどこの保険会社も、ほぼ同じような約款や商品で勝負をしています。

ですので、仮に保険会社が変わっても同じことを言われますし、対応に僅差はほとんどありません。

変わるとすれば、「仕事ができる担当者の割合」であったり、「ちょっとしたシステムやサービスの違い」しかなかったりします。

3. 自動車保険の口コミでは判断できないのであれば、何で判断するの?

では、自動車保険の口コミで自動車保険を判断できないのであれば、何をもって自動車保険を判断すべきなのか?を説明します。

結論を言いますと、答えはあなたの中にあります。

は?って感じですが、ちゃんと説明しますね。

まずは、あなたが自動車保険に何を求めているかを確認し、軸をもって保険会社をあなたが選択できるようになることが大切なんです。

自動車保険は、

  • 安ければいいんじゃない?
  • 事故対応が良ければよいんじゃない?
  • 口コミが良ければ良いんだろう

と考えていませんか?

いいえ、違います。

自動車保険はあなたのニーズを答えるものであり、あなたのニーズを叶えてくれる素敵なものなんですね。

まずはあなたの心の中にある「あなたが求めているもの」、「実現したいこと」をしっかり目に見えるようにしていきましょう。

  • あなたの心の奥底に眠っている「潜在ニーズ」を自動車保険によって実現させる

ということで、僕が過去に書いた記事に自動車保険を選ぶポイントを解説しているものがあります。

是非、こちらの記事を見て、「あなたの判断軸」を作ってみてください。

そうすれば、あなたとって最適な自動車保険をあたな自身で見つけることができますよ。

自動車保険を選ぶポイント

1. 自動車保険を選ぶポイントを徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険を選ぶポイントってあるバイ? ロボ吉 何を基準に自動車保険を選んだら良いかさっぱりわからないバイ。   出島Z 自動車保険には正しい「[…]

おすすめできない自動車保険

1. おすすめできない自動車保険を徹底解説します。 ロボ吉 出島Zさん、おすすめできない自動車保険ってあるバイ?   出島Z おすすめできない自動車保険かー、あるよ。   ロボ吉 え、やっぱりあるトね[…]

おすすめの自動車保険3選

1. 自動車保険のおすすめは?おすすめ保険会社3選を一挙公開します!  ロボ吉 出島Zさん、自動車保険でおすすめの自動車保険ってどこっタイ?   出島Z よく質問される内容だね。   ロボ吉[…]

この記事を読んで為になったと思っていただいた方は、是非ツイッターにてフォローをお願いします。

ほぼ、毎日記事をアップしていますので、是非購読してもらえると嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!
    NO IMAGE
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら
    出島Zおすすめの一括お見積りサイトを紹介!
    自動車保険の無料お見積りはこちら