1. 自動車保険のおすすめプランを紹介します!
1-1. この記事の目的
この記事では、長年自動車保険会社で査定業務を行ってきた僕が、自動車保険のおすすめプランを紹介していきます。
ちなみに、ここでいう自動車保険は任意保険であることを前提に話を進めていきます。
この記事の目的は3つあります。
- 管理人がおすすめする自動車保険のプランがわかる。
- なぜおすすめプランなのかがわかる。
- あなたが自動車保険に加入する際の参考にできる。
それでは早速みていきましょう。
出島Z
損害保険業界に10年居座り続けてしまった出島Zです。元々は生命保険の営業を行っており、その後某外資系自動車保険会社に入社し、交通事故の査定業務、示談交渉を行なっていました。物損担当者・人身損害担当者を経験し、年間600件以上の交通事故を解決に導いてきました。正確に数えてはいないですが、トータル5,000件以上は確実に示談を行ってきました。損保を2社渡り歩きました。FP資格、損害保険募集人(自動車保険、火災保険、傷害疾病保険)、生命保険募集人、共済募集人、高校教員免許保持者。趣味は音楽鑑賞、作成、DJ、ブログ、インテリア、グラフィックデザインです。
2. 自動車保険のおすすめプランを紹介する前に①
自動車保険のおすすめプランを紹介する前に、ちょっと僕の経歴から話していきます。
知らない人からいきなりおすすめの自動車保険のプラン」を紹介されても、誰だよお前ってなると思いますし、信ぴょう性がありませんから、まずは僕がなんでおすすめの自動車保険プランを紹介できるのかを少し話していきたいと思います。
3. 自動車保険のおすすめプランを紹介する前に②
僕は自動車保険の会社に20代で入社し、そこから10年この自動車保険の業界に携わってきました。
僕が行っていた仕事は、契約者が事故を起こしてしまった後の「自動車保険金の支払い業務」、「示談交渉」いう業務でした。
「示談交渉」と言うのは、契約者の事故で相手がいた場合に、代理人になって賠償金を支払ったり、過失割合を話し合ったりすることです。
よく自動車保険のCMで、「お体の具合はいかがですか?」とか「すぐにレッカー手配を行います」とかオペレーターがやっているあれです。
あの仕事です。
あの仕事は、担当制となっていて、1人の担当者が大体100件~200件位(会社によりけりですが)の事故を担当し、毎月50件位の事故を僕に割り振られて、毎月50件位の事故を解決に導いていくといった仕事なんですね。
なので、僕は年間600件位の事故を担当し、トータルで5,000件位の事故を解決に導いてきたことになるんです。(多分もっと多いと思います)
契約者の保険契約内容から、最善の案を契約者に提案しながら、加入している自動車保険の担保を精一杯駆使し、事故解決に導いてきてきました。
先ほども言いましたが、その数5,000件以上です。
だから、自動車保険の契約内容やプランに関しては、正直一般の人であれば太刀打ちできない位、熟知しているんです。
僕もFPを持っていますが、そこら辺のFPでは太刀打ちできないくらい、自動車保険をちゃんと熟知しています。
鼻につく言い方かもしれませんが、事実なのでちゃんとここはお伝えしてた上で、おすすめの自動車保険を紹介していきますね。
4. 出島Zがおすすめする自動車保険のプラン
では、そんな僕がおすすめする、自動車保険のおすすめプランを紹介します。
おすすめと言うよりも、僕だったら自動車保険はこういったプランで入ると言ったものを紹介します。
評価: 5・対物保険(無制限)
・人身傷害保険(無制限)
・対人保険(無制限)
・弁護士費用特約
・車両保険(免責0) ※車を購入してから5年~6年位まで付帯
ざっとこんな感じで僕は自動車保険に加入します。
なぜこれにするかを解説していきますね。
5. 出島Zがおすすめする自動車保険のプランの解説①
何故この自動車保険の担保を選んだかを解説していきます。
まず自動車保険には最低限必要な補償が存在します。
その最低限必要な補償とは「対物保険」「対人保険」「人身傷害保険」「車両保険」の4つです。
- 「対物保険」=相手の物を補償する保険
- 「対人保険」=相手の怪我を補償する保険
- 「車両保険」=自分の車を補償する保険
- 「人身傷害保険」=自分(達)の怪我を補償する保険
自動車保険はおもに4つのものを補償します。
4つとは、
- 相手の物
- 相手の怪我
- 自分の車
- 自分(達)の怪我
この4つです。
そしてこの4つの項目を補償するものが、
- 相手の物 =対物保険
- 相手の怪我 =対人保険
- 自分の車 =車両保険
- 自分(達)の怪我 =人身傷害保険
になります。
ですので、基本的にはこの4つはちゃんと加入する必要があります。
ですが、車両保険に関して、僕だったら購入してから5~6年まで(初度登録から5~6年まで)は付帯しますが、それ以降は外します。
理由は、車の時価は下がりますので、車の資産価値は5~6年もたてば新車価格の時価の半分以下になり、仮に事故に遭ってしまっても大した金額の価値が付かずに破損した場合は全損になってしまう可能性が高いからです。
5~6年後も車両保険に支払う保険料(掛け金)を払うくらいなら、車両保険を外したお金を貯金に回して次の車を買う準備をします。
また車両保険に関しては、一般型を選びます。
一般型かエコノミーかの違いはこちらの記事を参照ください。(なぜ一般型を選ぶかも書いています)
1. 自動車保険の「エコノミー」と「一般」の違いとは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、自動車保険の「エコノミー」って何バイ? 出島Z 自動車保険に車両保険ってあるんだけど、その契約の種類の一つね。 […]
6. 出島Zがおすすめする自動車保険のプランの解説②
あと、弁護士費用特約を付ける理由は、事故に遭った際に賠償金額を多くもらえる可能性があるからです。
交通事故における賠償基準は3つあり、
- 自賠責基準
- 任意保険基準
- 弁護士基準
と用意されています。
おかしな話ですが、弁護士を窓口にするだけで慰謝料や入院諸雑費、付き添い看護費用と呼ばれる項目の金額が高く請求できるんですね。
また弁護士を窓口にすることで、
- あなた自身の事故にかける手間暇が減る
- 交渉(過失割合や後遺障害等級認定等)をしてくれる
- あなたを守ってくれる
のメリットがあるため、このご時世弁護士費用特約に加入しない理由がないですね。
これは必須です。
7. 出島Zがおすすめする自動車保険のプラン(補足)
その他の担保について、加入すべきか否かを記載した表を一応補足で付けておきますね。
これを参考にして、その他の担保を付帯させるか否かを検討してみてください。
任意保険 | 補償系 | 自動車 | 車両保険《○重要》 |
怪我 | 人身傷害保険《◎超重要:無制限》 | ||
搭乗者傷害保険《△検討》 | |||
自損故保険《△検討》 | |||
無保険者傷害保険《△検討》 | |||
賠償系 | 対物保険《◎超重要:無制限》 | ||
対人保険《◎超重要:無制限》 | |||
その他特約 | 対物超過特約《△検討》 | ||
代車費用特約《○重要》 | |||
弁護士費用特約《○重要》 | |||
車両新価特約《△検討》 | |||
他社運転危険補償特約《△検討》 | |||
原動付自転車特約《※》 | |||
個人賠償保険《※》 |
◎超重要 ・・・必ず付帯すべきもの
○重要 ・・・付帯すべきもの
△検討 ・・・必要に応じて検討すべきもの
※ ・・・ 原動付自転車特約 は原付を保持していれば◎超重要 、個人賠償保険は既に他保険で加入済みであれば不要、未加入であれば○重要
さらに、これら一つ一つの担保の詳細を知りたいという人は、こちらの記事を読んでみてください。
どんな担保かわかりますよ。
1. 最強の自動車保険の組み合わせとは?徹底解説します! ロボ吉 出島Zさん、最強の自動車保険の組み合わせってどんなプランバイ? 出島Z 最強の自動車保険の組み合わせかー。 出島Z 何をもっ[…]
8. 自動車保険のおすすめ(総括)
最後に、自動車保険のおすすめをまとめて紹介している記事を添付します。
「自動車保険」「おすすめ」のキーワード検索で調べたらでてくるものを記事で僕が記載しています。
あなたの自動車保険選びをより充実させてくれる記事の内容になっています。
是非一度ご覧になってみてくださいね。
1. おすすめの自動車保険 ロボ吉 出島Zさん、自動車保険のおすすめを是非教えてもらいたいバイ! 出島Z 自動車保険のおすすめかー、結構抽象的な質問だな。 出島Z おすすめって[…]